景信山へ |
明日日曜日の天気予報が良くないので今日景信山に行こうとのんびり家を出る。 電車は遅い時間ではあったが登山姿の人達もちらほらと見受けられる。 高尾駅に着いてみるとチラシを配っている人達がいる。梅祭りがあるらしく バス乗り場はお年寄りが多い。梅を見るのにどこで降りたらいいかなどと聞いている バスの中から見ると梅もちょうど良い時期らしい。売店もたくさん出ているようだ。 |
![]() |
10:22 スミレ スミレは種類が多くて よくわからない。 紫の濃い色をした スミレが民家の辺りに 咲いていた。 |
![]() |
![]() |
のんびり一人で林道コースを登ることにする。何か花が咲いているかと 周りを見ながら登るが花はまだ早いようである。ツルリンドウの葉がでて いるのでもっと先には華を見ることが出来るだろう。 景信山には1時間ほどで到着。だれかいるかと見てみるが誰もおらずストーブの 周りにはいつもの七輪会の人達がいる。ちょうど良い所へ来たよと湯豆腐を御馳走 してくれる。おもちを焼いてくれたりするのでお腹いっぱいになる。 携帯で撮ったフクジュソウを見せてくれる。場所まで案内してもらうことになった。 今日は林道コースを来たので花はなかったが小仏峠からいつも通る道である。 こんなところにあったなんて今まで知らなかったなぁ。 |
![]() |
七輪会の人たちとストーブの周りで飲んだり食べたりしているとYoさんが 登って来た。どこへ下りようかと言うことになり小下沢へ下り梅林の梅を 見ることにする。登山道にスミレが咲いているかなと期待して下ったが タチツボスミレが少し咲いていた。ハナネコノメは見当たらなかった。 小下沢の小さな丘にあがって梅を眺め日影へ下る。途中ツクシがあるのに気づく。 |
![]() |
小下沢から梅を見ながら日影へ下り沢に下りてみることにする。 もしかしたらハナネコノメが咲いているかなとかすかな期待を持って。 すると沢山のハナネコノメが可愛い花を咲かせている。 コチャルメルソウも咲いている。さっそくカメラの収める。 |
![]() |
![]() | tr
梅祭りをやっているのでのんびりと高尾まで歩くことにする。 このあたりの民家の庭には綺麗な花があり眺めながら歩くのも楽しい。 大きなミツマタの黄色い花がきれいだし梅の花も美しい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
がらりと戸をあけるとお客さんがいっぱいだ。いつも繁盛している。 とりあえず合席をお願いしてひとまず腰を落ちつける。 その内お座敷に座っていた人達が帰りテーブル席の人達が帰りやっと のんびりと落ちつけることになった。 その内、Saさんが来て久しぶりにお会いする。お元気そうである。 落ち着いたところでマスターやママさんたちの写真を撮らせて頂いた。 |