木下沢梅林の梅が見頃かなと思って小下沢から景信山に行くことにしました。 今日はYoshiokaさんも一緒に行って下さるとのことです。 高尾駅北口に10時集合と言うことですが少し早めに到着しました。 バス停には梅を見に行く人や登山客の人でいっぱいです。 バスの乗客は殆どの人が大下で下車しました。 やはり木下沢梅林へ梅を見に行かれるのでしょうか? |
![]() |
![]() |
子供の頃は採ってきて食べました 袴をむくと手が真っ黒になりました |
![]() |
![]() |
オオイヌノフグリ 種の形が雄犬のフグリ(陰嚢)に似ているので、オオイヌノフグリと呼ばれるようになったそうです 「星の瞳」という別名もあります |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ちょっと気が早いのでは?でも美しいです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
沢に降りて写真を撮ってる方が数人いました |
![]() |
![]() |
以前はロープがあり、私がロープにつかまって登っているのに後ろにいる人が ロープをつかんで登ろうとして私が降られるということがありました。 今は歩きやすく直してくれたようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロープが張られていました 良かったです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
13:31 景信山に到着しました 大下を下車して梅園で梅を見ながら ゆっくり歩き景信山に到着。 約3時間でした。 大体このコースは3時間コースと思っています。 景信の常連さんはもういませんでした。 きっと相模湖に降りたのでしょう。 犬はカキがいませんでした。 お昼はうどんをいただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
景信山を出発して登山口まで44分でした |
川に沿って歩くのですがYoshiokaさんが【ヤマメ】がいると教えてくれますが 目が良くないのでわかりません。 結構沢山いるようです。川をのぞくたびに「あそこにいるよ」というのですが どうしてもわかりません。 |
![]() |
![]() |
この名前があります 節分はとっくに過ぎてるのに 見られて良かったです |
久しぶりに小下沢から景信山に行くことが出来てよかったです。 ただ木下沢梅林の梅はまだ早くてあまり綺麗とは言えませんでした。 以前にとてもきれいな時期を歩いているのでそのように思えました。 これから春の花が咲いてくるので山を歩いて楽しむこともできます。 |