シモバシラの氷華とダイヤモンド富士 |
今日は今年最後の景信山へ行きましょうと言う事でご挨拶に行く事になりました。 「高尾からどうですか?シモバシラの氷華が見られるかもしれないので」と言われたのですが 私が仕事で疲れてるので朝もゆっくりしたいのでヤゴ沢にしてもらいました。 ヤゴ沢もシモバシラの氷華は毎年見ることが出来ているのです。 高尾駅北口10時待ち合わせ、10時12分の小仏行きのバスに乗車予定です。 改札口に行くとKataさんとクラブツーリズムの添乗員さんが待っていました。 今日は【ダイヤモンド富士】を見るツアーだそうです。 |
![]() |
![]() |
クラブツーリズムの人たちが準備体操をしています |
八峰マウンテントレイルの案内が出ています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私はヤゴ沢にも【シモバシラの氷華】はあると言ったのですがそろそろあっても 良い頃なのにと思ってましたらありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
電車の中から真っ白な富士山が見えたので景信山からもきれいな富士山が 見られると期待していたのに残念です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
犬達も5匹いて「アッ、餌をくれる」とわんわん吠えます。 「ちょっと待ってね」とビールを一口飲んでおやつを配っていきます。 1袋しか持って行かなかったので私の足に「ねぇ、ねぇ、ちょうだいよ」と 手を出されるのですが少しづつ配るとなくなってしまいました。 「もうないよ、ごめんね」と謝るのですが「ねぇ、ねぇ、ちょうだいよ」と 私の体に手をかけます。その仕草がとても可愛いのです。 |
![]() |
![]() |
思ってたので会えて嬉しかったです |
毎年クルミで干支の動物を作っています |
![]() |
![]() |
どこへ降りようかという事になりKataさんが【ダイヤモンド富士】を見たことがない という事で高尾山へ行くことにしました。 山頂付近の雲が取れてくれるといいのですがどうでしょうか? 【親子山】の人達ではないかと思い【親子山ですか】と声をかけてみました。 主催者の関さんがいらっしゃらないので「関さんに宜しく言ってください」と 言ったら「お名前は?」「あざみさんです」と答えておきました。 男性にも声を掛けたら「関さんは高尾山で合流することになってる」とのことです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
親子山の人に【シモバシラの氷華】のことを伝えて12月から1月位の寒い日にしか 見られないので是非気を付けて見てくださいと伝えました。 ここまで来ないと見られないですので気を付けて歩いてほしいといつも思います。 峠には地図を販売している守屋さんが来ているかもしれないので寄ってみることにしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここに来ていた男性は昨日もいらしたようで「昨日は雪でシモバシラの氷華はみられなかった」と 言ってました。広い範囲に群生していて素晴らしいです。 毎年ここは群生して良い所です。 ずっと見ていたいけどダイヤモンド富士の時間もあるので先へ進みます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いつもの場所を探していたら上の方から男性が「少し行くと大きいのがあるよ」と 教えてくれます。道なりに下っていくとあるよとのこと。 急斜面を皿に下ると確かに大きいのがありました。 30cmくらいはあるでしょうか?今日の中では一番大きいものでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
富士山の山頂には厚い雲がかかり一向に動いてくれません。 三脚も持ってないのでうまく撮ることが出来ません。 最後まで粘ってみましたがダメでした。 諦めてケーブルで降りることにします。 ケーブルはいつもはもっと早く終了なのですが今日はダイヤモンド富士なので 遅くまで動いているようです。 薬王院に今年一年安全に歩けたことを感謝してお参りすることが出来ました。 |
![]() |
![]() |
お月様はどこだろうと探したら木の陰にいました |
![]() |
![]() |
![]() |
17:15 ケーブルで降りてくると大分暗くなっています 今日は景信山だけに行く予定でしたがダイヤモンド富士が 見られるという事で予定変更して高尾山へ行きお礼参りも することが出来ました。 今日は2〜3年ぶりにEnoさんにも会う事が出来再会を約束して 別れました。 また、沢山のシモバシラの氷華にも出会えました。 出かけて来て良かったと思う一日でした。 |