![]() |
フサザクラ 小仏バス停でバスを下りると 沢沿いにあるフサザクラと アブラチャンが目に付きます。 フサザクラは小下沢の沢の 所にもあります。 ゆっくりゆっくりと歩きます。 ![]() 10:33 墓地 |
のんびり歩き小仏峠に 着いたのが10:27ごろである。 今来た道は旧甲州街道だとの 説明にMさんは感慨深げだった、 2軒の茶屋は営業していないが 昔ここに旅籠があり、その人の 墓がこの上にあると言う事を きいて「では探してみよう」と 言う事になり道を脇にそれて 草木の中へ入ってみるとお墓が ありました。 ![]() 11:10 景信山 |
今日の景信小屋は天気も 良く人が多くて急がし そうです。餅つきもあった ようで差入がありました。 武蔵野山荘の方々でした。 春の季節のフキノトウの 天ぷら、しいたけの天ぷら しいたけのお刺身、以前にも ここで頂いた事がありますが 新鮮な物でないとお刺身は 出来ないそうです。 ![]() しいたけのお刺身
| ![]() ノビルの甘酢漬け
|
|
![]() |
差入して頂いた柚子葱餅 美味しそうでしょ!! この柚子葱のタレが美味しく 大評判です。 |
![]() |
![]()
皆で記念撮影
| |
![]() |
小下沢への下山で かどやのお客様と立ち話 景信山に来る方はかどや さんの常連さんでもある ので「あらっ、珍しい」 とでも立ち話 ![]()
ダンコウバイ |
景信小屋の広場の所に あるダンコウバイ 今が満開です。 |
![]() |
ハナネコノメ 2月19日に6号路を 歩いたときは蕾が固くて 花が見られなかったので 残念に思っていたのですが、 今日は小下沢に降りると 聞いて「やったぁ! ハナネコノメが見られる かも知れない」と内心 嬉しくなりましたが ちょうど見頃でした。 |
![]() |
ニリンソウ![]()
ユリワサビ | |
![]() |
梅林![]()
梅林 | |