![]() |
前日までの天気予報では雨のち晴れでした。 梅の花を見に行こうか?景信山にしようかということで やっぱり山にすることにしました。 高尾駅北口からバスで小仏まで行きます。 バスの発着場所は雪は大分解けていました。 春のように暖かく上着は必要ありません。 何時も同じコースばかりなので今日は変化をつけてみようと 柵の所から行く事にしました。 以前はここから登っていたということですので 道は残っているだろうと入ることにしました。
| |
![]() |
![]() |
![]() |
10:53 やっと尾根に出てみると いつものコースでした。 ここから30分で景信山の頂上に着きます。 昨日の雨もあり雪は解けている所が多いですが、 凍っている所もありました。 頂上付近の階段の所は雪もあり凍っているので 滑らないよう注意が必要です。 |
![]() |
![]() |
青木茶屋のすぐ側に咲いています |
新しく看板を作ったので青木さん家族と 記念写真におさまりました。 こんなことは忙しいので普段は出来ません が今日は時間に余裕がありました。 |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
今日は巻き道もグチャグチャです |
![]() |
![]() |
![]() |
左に入る巻き道は雪がありません |
左の道は明王峠を巻く巻き道です ちょっとわかりにくい道です |
![]() |
![]() |
明王峠で会った人たちと貝沢コースを下る |
夏はここで一風呂浴びてさっぱりと |
![]() |
![]() |