今日は天気も良いので久しぶりに景信山へ行こうと思います。 今日は一人旅なので朝はゆっくり自宅を出ます。 処がお茶の水乗り換えなのに一駅乗り過ごして水道橋でお茶の水まで引き返すことになりました。 ちょうどよい電車がないので快速三鷹行きに乗車。三鷹から各駅停車の電車に乗車して高尾駅へ。 一人旅だったので遅くなってしまいましたが何とかなります。 高尾駅でコンビニに行き水を購入して待っていたバスに飛び乗ります。 こんな時間でもそこそこ登山客はいるものです。 途中に止めてあった車に乗り込むKatoさんと会いました。 Katoさんは早いので私が登る時にはもう下山してくることが多いです。 「富士山がきれいだったよ」ということで楽しみに登ります。 電車の中から富士山がきれいだったので楽しみです。 時間も遅いのでヤゴ沢を登ることにしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登山口まで行ったら通行止めだったので引き返してきたという男性に会いました。 また別に峠から来たという男性がいました。 通行止めになってはいるけど崩落場所は少し埋まっていたということで、せっかく来たのに 行けないと思っていたので良かったと言って私と一緒に登山口までご一緒しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
丸木橋が掛けられているので渡って反対側の登山道へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここまでくる登山道は石や木がゴロゴロしている所ばかりです。 以前より踏まれているのでだいぶん歩きやすくなっています。 春の餅つきにはこの登山道を歩くのかしら なんて考えながら歩いていました。 餅つきは4月ですのでもう少し歩きやすくなっているでしょうか? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左は神馬さんからの登山道です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小仏バス停を出発してゆっくり歩いて1時間34分でした |
景信に着いて茶屋に行くと常連さんたちがいました。 今日は暖かいのでストーブの周りではなく外のテーブルにいました。 犬たちが一斉に吠えます。えさをくれるのを知っているからです。 今日はカキ・ナッツ・ココ・ナナ・モモが来ていました。 ナナも自分の定位置から出てきています。 今日もDoiさんがいらしてました。 お会いできてよかったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下ろうということになりました。 ほかのルートにしたほうが良いという人もいましたが 登ってきたので大丈夫だということでヤゴ沢になりました。 我々より先に下った人は相模湖の駅のそばにあるかどや食堂に 行くということでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は天気も良かったのできれいな富士山がみられると楽しみにしていたのですが 景信山に着いたのが遅かったので雲が多くて残念でした。 ヤゴ沢の登山道も沢山の人が登ったり下ったりして踏まれているのでだいぶん 歩きやすくなったように感じました。 春になったら花も咲いて私たちの目を楽しませてくれることでしょう。 今日はふもとで菫を見ることができました。 春を楽しみに歩きたいと思います。 |