3連休の土曜日です。高尾駅北口で9:30に待ち合わせようと連絡が入りました。 昨日金曜日は西国立にある【こまくさ】で新年会をやろうと言う事で9時半くらいまで やってましたので朝が少々辛いなぁと思いながら出かけて行きました。 土曜日なので景信山の常連さんはおりませんが登山客の人達が大勢バスを待っていました。 2台運行でしたがバスは満員でした。 今日はヤゴ沢は通行可能になっていましたが【小仏峠】は工事に入ったので通行止めになって居ります。 大勢の人が大久保尾根とヤゴ沢に分かれました。 大久保尾根(我々は直登コースと呼んでおります)には20人くらいいたでしょうか?餅つきがあるようです。 また、ヤゴ沢もそのくらいの人が登って行きました。 私達も通行禁止でもヤゴ沢がどのようになっているかと思い登るつもりでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
丸木橋3本が掛けられています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
丸木橋が掛けられているので渡って反対側の登山道へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここまでくる登山道は石や木がゴロゴロしている所ばかりです。 この前は水が出ていなかったのですが今日は綺麗な水が出ていてほっとしました。 もう少し歩きやすい登山道になるといいですね。 |
![]() |
木が折れてかたまっていたり石があったりと台風の影響が凄かった事が分かります |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここからは被害はありません |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
分岐から6分程で景信に到着しました |
景信に着いて茶屋に行くと犬達が私の顔を見て一斉に吠えだしました。 私がおやつをくれると言う事を知っているからなのです。 あまりに吠えるので自分のビールは後回しです。 今日はカキ・ナッツ・ココ・ナナ・モモが来ていました。 先週モモは元気がなくて小屋の中から出てきませんでした。 今日も少しおかしかったのですが小屋に入ってしまったりしていましたが 時間がたつと小屋から出て来てくれました。 少し人間にいたずらされて不信感を持っているのかなと感じました。 でも元気になってよかったです。 常連さんは土曜日なので来ていませんでしたがDoiさんが来ていました。 高尾山に初詣に行くのだと少し先に下山していきました。 お会いできてよかったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
17:29 バスで高尾駅北口に着いて南口に通り抜けします。 そして蕎麦屋さんへ行きます。 北口にあさかわさんがあったのですが今は お休みされているので蕎麦屋さんへ行くのです。 今日はそばやさんで浅川さんで会っていた方 二人にお会いしました。 今日はヤゴ沢を歩くことが出来て良かったと思います。 早く小下沢が通過可能になればよいと思います。 梅の季節になれば通過できるようになるでしょうか? |