先週は槍ヶ岳へ行ったので景信山には行かれませんでした。 しばらく行かないと具合が悪いのかと常連さんは心配してくれます。 身体はつかれておりましたが6号路から入ることにしました。 久しぶりの6号路です。のんびり歩くことにします。 6号路から入り稲荷山と合流するルートを歩きます。 途中一丁平で偶然Koyataさんとお会いして城山まで一緒でした。 槍ヶ岳の疲れが抜けてなくて少しの登りでも大変でした。 一丁平から先はキンランが沢山咲いていて嬉しかったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この登山道には沢山咲いていました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここから先には沢山咲いていましたが皆小さかったです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
良く見るととても可愛い花です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
和名は、2本の花序を静御前とその亡霊の舞姿にたとえたもの |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
階段を登ります |
![]() |
![]() |
この場所で見たのは初めてのことです |
![]() |
![]() |
一丁平でKoyataさんをお見かけしました。 声をかけるとここからキンランやホウノキなどあるので一緒に 見て歩きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ギンランは少しでした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
花が幾重にも重なって咲く様が女官の十二単の衣装のようだからとか |
![]() |
![]() |
正面は景信山へ |
![]() |
![]() |
6号路登山口から景信まで3時間35分でした |
景信山にいたのはKiちゃん、Koikeさん、Hukudaさんご夫妻、Osadaさんでした。 Koyataさんは上の茶屋で常連さん達と一緒でした。 久しぶりにKiちゃんとも会えたのでみんなで昔よく歩いた明王から大平小屋へ寄って 相模湖のかどやさんに寄ろうと言う事になりました。 Aidaさんと歩いていた頃Kiちゃん達と良く歩いた登山道です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
無くならないで増えてありました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
久しぶりに景信山に行けて皆さんにあえて、又犬も良く覚えていてくれてよかったです。 体力的に難しかったのですが何とか歩くことが出来ました。 今日はキンランに沢山会う事が出来て嬉しかったです。 そして皆さんと昔歩いた道を歩くことが出来てとても懐かしく思いました。 |