気晴らしと来週の山の訓練を兼ねて小下沢から景信山を歩くことにしました。 高尾駅北口で待ち合わせなので待っているとMachiさんがお友達とやって来ました。 城山へ行くとの事。いつものメンバーも来て先のバスに乗って行きました。 バス停でKimuraファミリーが私に向かって手を振っています。先のバスに乗って行きました。 珍しくNagaさんとお会いしました。ジャケツイバラの事を投稿した?と聞かれましたが 私には記憶がありません。イニシャルだったけどNagaさんの事ではないかと言われたそうです。 我々は大下(おおしも)で下車します。今日は日影で下車する人がいませんでした。 珍しい事です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
やっと羽を広げてくれました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アサギマダラは春から夏にかけては本州等の標高1000mから2000mの涼しい高原地帯を繁殖地とし 秋気温が低下すると適温の生活地を求めて南方へ移動を開始し、遠く九州や沖縄、八重山諸島や 台湾にまで海を越えて飛んでいきます。海を渡って1000km以上の大移動するのです。 冬の間は、暖かい南の島の洞穴で過ごします。新たに繁殖した世代の蝶が春から初夏にかけて南から北上し 本州などの高原地帯に戻るという生活をきちんと守っているのです。 キジョラン ガガイモ科 つる性の多年草(複数年のあいだ成育する植物)高尾山ではあちこちに見られ アサギマダラという美しいチョウの幼虫が食べる草です |
![]() |
![]() |
2人の女性が上を見上げています。 何がいるのですか?と声をかけると【オオルリ】です。 木の上で鳴いていると思うのですがここからは見えませんね と言う事です。以前やはりカメラを構えている男性がいたのでどこにいるか教わって 写真を撮ったことがありました。 下記の2枚の写真がその時撮った写真です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
花弁が外側にクルクル巻き込みとても可愛い花が5〜6月に咲きます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
埋め込まれていました |
![]() |
![]() |
![]() |
花期…4月〜5月 小下沢登山道はオウギカズラが沢山見られます。 今日もあるかなと楽しみにしていました。 咲いてくれていて嬉しい思いです。 |
![]() |
![]() |
![]() 11:03 欅のある場所 いつもここで小休止します 大下を出発してからゆっくりゆっくり歩いて ここまで1時間33分でした 先客がいましてキランソウの群生がありましたねと 言われました。オウギカズラと勘違いしていたようです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この登山道はチゴユリが多いのですが今日はもう終わったようで少なかったです。 実になっているものもありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大下バス停から景信山まで2時間36分でした |
ゆっくりゆっくり歩いても2時間36分でした。 この位ゆっくり歩くととても楽だねと言いながら登ってきました。 蝶が飛んでいれば写真を撮り花が咲いていれば写真を撮りながら登るのですから 人より遅くなりますがこの時間で登れれば良しとしましょう。 |
![]() |
![]() |
相模湖のかどやさんで送別会をするので誘われたのですが又会えるから辞退しました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あったようなのでまだ人が多く残っています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この辺で転んで骨折したのかなと思います |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
見事に咲いているのですが今年は無残な姿です |
![]() | 15:05 小仏バス停に到着しました 来週は涸沢から北穂高に行く予定なので景信山には来られません。 久しぶりにNozaさんに会う事が出来ました。 犬は「カキ」「ココ」「ナッツ」「ナナ」が来てました。 ナッツのそばに座ったものだからおやつを欲しがって「ねぇ、ねぇ おやつちょうだいよ」と前足であちこち引っかきます。 今日の花は【オウギカズラ】に出会えて良かったです。 オオルリの姿が見られなかったのが残念でした。 13日の日曜日には景信山に行くことになっています。 |