![]() |
毎年、春と秋の2回餅つきをやっておりますが、今日は春の餅つきです。 毎年桜の下で餅つきなのですが今年は花が早くに咲いたので葉桜になってしまいました。 主催者のMabeさんによると40人ほどの参加者で3臼つくと言う事です。 私もヤッホー登山隊の人や親子山の人達、又職場の人にも声を掛けました。 職場の人は山登りが初めてなので最後尾をゆっくりゆっくり休みながら歩きます。 久しぶりにお会いすることが出来た方々に懐かしくとても嬉しく思いました。 花はとっくに終わりましたが【ウラシマソウ】や【ハナイカダ】【マルバスミレ】など ヤゴ沢登山道で見ることが出来ました。 景信山に到着した時うっすらとではありましたが富士山を見ることが出来ました。 いつも職場から遠くに富士山を見ている人は「おう、大きいなぁ」と喜んでました。 職場から見る富士山は小さく見えるので全然大きさが違うのです。 |
![]() |
![]() |
沢の所や登山道脇に沢山咲いていました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
準備運動をして出発します |
ウラシマソウは昨年は見られなくて残念に思っていたのですが今回は数株見られました。 いつも見ている場所以外でも「あっ、ココにも」「ここにも」と言う感じで見ることが出来て 嬉しかったです。大きな株もありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小仏バス停を出発して水場まで47分でした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まだ咲き残っていました。出会えて嬉しいです |
![]() |
![]() |
小仏バス停を出発して景信山まで1時間37分でした |
![]() |
職場の人にもう少しくっきりとした富士山を見せてあげたかった でも普段職場から見る富士山とは違って大きな富士山を見せてあげられました |
![]() |
![]() |
水はHuruさんが2リットルを本日は10本持ち上げてくれました ありがたいことです 凄い体力です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
久しぶりに親子山のSaitさんやSuzukさんに会えたので話に花が咲きました。 いつの間にか餅つきが始まっていました。 |
![]() |
![]() |
40人ですので3臼つきます。 今回は子供さんが少なかったように思います。 |
![]() |
![]() |
数年お会いしていませんでした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このヤゴ沢登山道で初めて出会う事が出来ました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
餅つきは無事終わって登山口までもう少しと言う所でアクシデントが起こりました。 石に足をとられたのか転んで骨折してしまいました。 動けないようなので119番しました。 高尾でも1件事件があったようですし景信方面でももう1件あったようです。 暑かったので身体が着いていけないと言う事もあったのかもしれません。 早く良くなってほしいと願っております。 普段は会えない方々と久しぶりに会う事が出来て良かったなと思います。 |