2週景信山には行けてないので今日は天気も良いので行くことにしました。 高尾駅北口で待っているとUtumさんが来てKoikeさん・Kiちゃんがやってきました。 その間にKimurファミリーが6人、又Hukuさんご夫婦が続々とやって来ました。 バスは2台運行でした。 私が見たい花があるのでUtumさん、Koikeさん、Kiちゃんに付き合ってもらう事になりました。 |
![]() |
![]() |
花弁は小さめで下を向いて咲いています |
![]() |
![]() |
花と枝の間に花柄がある |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
見たいと思っていた花は今年も見られませんでした。 また機会があったら来て探してみたいと思います。 キャンプ場の横を通り先に進みます。 ここからはスミレやカタバミ・ニリンソウなど色々な花が咲いています。 高尾はスミレの宝庫だと思います |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 10:08 コチャルメルソウ(小哨吶草)ユキノシタ科の多年草 熟した実の形がラッパのチャルメラに似ていることから 花は直径1センチほどで、色は淡い黄緑色か紅紫色 茎の上部に約10個つく 五角形の萼が花の外側にある 茎が曲がっているので花を見ることが出来ました |
![]() |
![]() |
陽が差していないのでうつむいています |
![]() |
![]() |
やや波打つ感じの花弁 |
陽が差して花が開きました |
![]() |
![]() |
5〜6弁の花が多いけれどこれは8枚あります |
綺麗に開きました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全草に強い有毒成分を含みます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なかなか中心が見られないのですがよく見えます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 今あちこちで咲いています |
![]() |
![]() |
![]() |
日影バス停を出発してからこの城山分岐まで花を見ながらのんびり歩いたので 2時間19分かかりました。 私が見たいと思っていた花をじっくり探したりしたのでずいぶん時間を取りました。 |
![]() |
![]() |
「この道を通るのも久しぶりだね」と私が言うと「そりゃ、そうだよ。いつも ヤゴ沢からヤゴ沢ばかりだったからね」とKiちゃん。 昔はそんな楽しないでよくこの道を通ったものです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
城山分岐で休憩した所から地図販売場所まで15分でした |
久しぶりにお会いすることが出来ました。 しばらく更新がなかったのでどうしたのかと思っておりましたらメールが来てスキーに行っていたと言う事でした。 それだけではなかったようですがお元気そうでよかったです。 今日はノルマ達成できたと言う事です。 昨日はJyoさんが来てしばらく休んで行ったとの事ですし、今日はMizuさん、minagさん、Koyatさんが 通ったと教えてくれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
見られないと思っていたのですがありました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小仏登山口から景信山まで34分でした |
![]() |
![]() |
![]() |
景信山の桜の蕾はまだまだ固くて22日の餅つきには咲いてくれるでしょうか? Kimuraファミリー・Mizunさん・Minaさん・Hukuさん達が集まっていました。 犬はカキ・ココ・ナッツ・ナナが来ていましたがたっぷりおやつをもらったらしく 静かでした。 景信山に着くと「遅かったねぇ、どこを歩いてきたの?」「まさかコンクリートの道を歩いてきたのではないでしょうね」 まさにそのコンクリートの道をあるいてきたのですよ。 山を歩く人はコンクリートの道を歩くのを嫌いますのでみんな、びっくりしてました。 やっぱりコンクリートの道は疲れました。 皆さんは相模湖のかどやさんへ行ってAidaさんに会うと言う事で下って行きました。 Kiちゃんと私は小仏バス停に下ることにしました。 景信山をグルッと散策してみることにしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
景信山から登山口まで46分でした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2週間ぶりの景信山山行でした。 目的の花はありませんでしたので別の場所で見られるかもしれないのでそれを楽しみにしていきます。 12時くらいまでに景信山に着けるといいなぁと言っていたのですが30分くらい遅れました。 皆さんに会えてよかったです。 久しぶりにリーにも会えました。行ったらまだ覚えていたのか小屋から出てきました。 もう大分年をとったので少し認知症になっているようですが今日は元気でした。 お父さんもお母さんもお元気で安心しました。 いつまでもお元気で居て欲しいと思っています。 |