2018年1月3日(水)晴 |
我が家の年初めは1月1日は先ずご先祖様のお墓参りと決まっています。 末の弟夫婦と私の子供たちと待ち合わせてスカイツリーの見える墓地へ行きお参りを済ませて 我が家に集まってお正月料理を頂く事にしております。 子供たちは帝釈天へ初詣・我々夫婦は地元の春日神社へ行くことにしております。 3日は高尾山へ初詣をして景信山へご挨拶に行きます。 9時にKataさんと待ち合わせてびわ滝から高尾山へ登ります。 高尾山口ではそれほど混んではいませんでした。 きっと1日に初詣をした人が多かったのでしょう。 今日の楽しみはシモバシラの氷華が見られるかどうかと言う処です。 昨年の暮れはとうとうシモバシラの氷華は見られませんでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山に登らない人は遠くに見えるので1泊して行くのですか?と 聞かれたこともあります(ズーミングしてあります) |
高尾山口から約2時間でした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これから楽しみにしている登山道です。今年はどんなシモバシラの氷華が見られるのでしょう? シモバシラの氷華とはシソ科の植物に見られます。 地上部が枯れた後でも根が活動を続けるため、枯れた茎の道管に水が吸い上げられ 続け、寒い朝に その水分が凍ってできるものです。 高尾山では「シモバシラ」という植物によく見られます。 シモバシラはシソ科の植物で、 高さ40〜70cm程度の多年草です。 8月下旬から10月上旬に白い穂状の花を 咲かせ ます。 冬には地上部は枯れてしまいます。 |
![]() |
この花が枯れて茎だけは残ります 枯れた茎の道管から地中の水が吸い上げられて 水分が凍ってシモバシラの華を咲かせます。 今年は雨が少なかったので水分を吸い上げる 事があまりできなかったのではないでしょうか とても小さく1センチほどのシモバシラの氷華でした。 私達は山に登るのが目的ですから登山道で 探すしかありません。 花を目的に歩いている人はもっと大きなシモバシラの氷華 を見ることは出来たようです。 登山道は渇いていましたので地中に水分が少なくて 吸い上げるのが難しいのかな? どんなに小さくても出会う事が出来て良かったです。 |
![]() |
![]() |
あまりに小さくて思わず可愛い!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あるかもしれないのでもみじ台は巻きました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高尾山口からは2時間43分でした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここで小休止します |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南アルプスに行ってるかと思います |
![]() |
![]() |
今年もよろしくお願いします 合掌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
もしかしたらシモバシラの氷華が見られるかもしれない |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
見られませんでした |
![]() |
![]() |
巻き道を歩いたので小仏峠から景信山まで45分かかりました。 今日の景信山には常連さん達が賑やかです。 でも数人が来ておられませんでした。 犬もナナ、カキ、ナッツ、ココが来ていて皆からご馳走を貰っていました。 今、景信山にいる機会が少なくなっているので何とか景信には続けて行きたいと 思っております。 ナナはHukuさんに連れられて下山していきました。 ナナは最初は人を警戒してなかなか食べ物も食べてくれませんでした。 きっと前足がないのですがその時のことが忘れられない為だったのでしょう。 今では食べてくれる様になりました。 Oobaさんもいらっしゃって久しぶりにお会いすることが出来ました。 下山はKiちゃんが一緒に行きたいと言う事で3人で降りることにしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
見落としそうです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どんな具合かはまだこれから行ってみないとと言う事でした |
景信山を出発して小仏バス停まで57分でした |
今日は今年最初の薬王院への初詣及び景信山へのご挨拶に行くことが出来ました。 今年もあちこちへ楽しい登山が出来ますよう気を付けて歩きたいと思っております。 まだ歩く力があると思いますので挑戦していきたいと思っております。 |