先日はあるっきんぐくらぶのKuroちそれぞれ別ルートで行き景信山山頂で会うことにしました。 何処から行こうかと考えたのですが結局いろは(ヤゴ沢)を行くことにして自宅をゆっくり始発の バスで出てきました。 お茶の水からホリデー快速河口湖行に乗車すると高尾駅に9時頃つくので9時12分の小仏行バスに 乗車できます。高尾駅に着くと駅ホームでHagiさんと偶然会いました。 景信へ行こうと誘ったのですが京王電車の方へ行ったので、また来年と言う事で別れました。 バス停でSaiさんと会い一緒に行くことにしました。 Saiさんは遅くなりほかの人達は先のバスに乗ったようでいろは(ヤゴ沢)登山口で待つと言ったらしいけど 私と一緒と言う事を言ったら先に行くことになったようです。 シモバシラの氷華が見られるかとひそかに期待したのですが暖かいので全然見られませんでした。 先発隊とは水場で会う事が出来ました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
景信山に着いたら先ず富士山が見えるかと確認します。 雲がありましたが何とか見ることが出来ました。 景信山に着くとHukuさんやHroroちゃんたちがピザを作ってました。 山でピザを作るなんて考えてもみなかったのですが子供たちは楽しそうに Hukuさんに聞きながら楽しそうに作っていました。 私たちは登山道の途中から焚き付けにする木を拾って持って行きました。 大きなものは無理ですが小さな木を拾い集めて持って行きました。 クルミを使って小物を作るのもHukuさんが考えて子供たちと一緒に作ってました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
もう一つピザのほかにクルミを使って可愛いものを作っていました。 アクリル絵の具で色を付けて、クルミ・ハナミズキ・蝋梅の実・お茶の実などを いろいろ作っていました。可愛いですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
餅つきを手伝ってほしいと言う事でみんな喜んで餅つきに参加しました。 景信山の青木さんの家のお餅でのしもちにするお餅で何臼かついていました。 ユズネギの秘伝のたれ付きのお餅を頂きました。美味しいですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は今年最後の山行で景信山に行くことにしました。 山でピザやクルミを使った工芸品を見ることも出来ました。 今年は色々の事がありました。 来年は3日に高尾山に初詣をして景信山に来る予定です。 |