![]() |
10:34 小仏バス停 久しぶりに雪のあるバス停だ この時間になるとバスに乗る 人も少なくガラガラだ。 小仏終点で下車したのは 3人組の女性と2〜3人ほど。 ![]() 10:52 小仏峠と |
林道コースの分岐 結構雪が残っている。 小仏に行こうか? 林道コースを行こうかと 迷うところだが、今日は のんびりと林道コースに しようと決める。 アイゼンは必要なさそう なのでゆっくりと歩き はじめる。 |
![]() |
11:11 水場 最近ここの水は、 流れ方が少なく なってしまった。 以前は水量も多 かったのだがな ぜなのだろう。 これだけ雪も降 っているのだ からもっと多く てもよいと思う のだが。 のんびり歩いて いるが意外に早 くついた。水分 補給してすぐ歩く 小仏からの道と あわせる所である。 |
![]() |
![]() |
11:53 景信山より富士山 今日は富士山が美しい。 登って来てまず富士山とご対面だ。 そしてあたりを見渡すと親子山で 一緒に登っている5歳のMoくんと お父さんがテーブルで休んでいるで はないか。「こんにちは」と声を かけると「こんにちは」と返事が 返ってきた。 覚えていてくれたのだと嬉しくなる。 ここは寒いからストーブの所 へ行こうよと誘った。 |
![]() |
12:12 まき割り 七輪会のメンバーがいて餅つきの 餅の差し入れがあり一緒に食べたり ストーブにまきを入れたりして 楽しそうだ。まき割りをするからと 一緒に行って珍しそうに見ていた。 よくこの雪道を登ってきたね。 帰りは小下沢に下ると鋸とだったが 七輪会の人が危ないからと言う事で 私が登ってきた林道コースを下ると 一足先に下りていった。 私も七輪会の人達と一緒に小仏峠へ 下ることにしてアイゼンをつける ことにする。 |
![]() |
![]() |
14:00 七輪会の人達 いつもは一緒に飲んで話をするくらいだが 今日はなんとなく写真を撮ってみた。 |
大勢いたベンチもこの時間になると誰も いなくなって静かである。 |
![]() |
![]() |
14:43 出発 |
彼はアイゼンをつけてないので何度も 滑って転んでいた。 |
![]() |
![]() |
12:12 小仏峠 小仏峠に立つお地蔵さん | 小仏峠で一休み |
![]() |
15:41 雪だるま 誰が作ったのか大きな雪だるまが お出迎え。お疲れ様でした。 |