今日は撮影【たけしのニッポンのミカタ】があるので景信茶屋の青木さんの犬の「ナッツ」と「ココ」を 連れて登ります。私が「ナッツ」をHukuさんが「ココ」を連れていくことになりました。 登山口まで連れて行ったのですが途中でNozaさんが「かわりましょうか」と言って交代しました。 ナッツを連れていると思うように写真が撮れないので交代していただいたので助かりました。 後からゆっくり写真を撮りながらKoikeさんと登りました。 |
![]() |
![]() |
昼頃には薄いピンクに染まり夕方には濃いピンク色になります |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上向きに花をつける 花期は8〜10月 |
まるで子持ちワカメのような姿ですね |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
記録日時を記入、性別、破損度、捕獲者・記録者を記入 |
油性ペンもないし書き方もわからなかったので逃がしてあげたようです。 数千kmもの距離を旅する蝶だとはとても思えないですね。 ヒラ〜リヒラ〜リと優雅に飛んでいます。 |
![]() |
![]() |
13:13 親子山で一緒に歩いたSaiさんと 餅つきには来られないので景信山に行けば会えるかもしれないと 来てくれました。 年に1〜2回くらいしか会えませんがこのように会いに来てくれる のでとても嬉しいです。 餅つきには幹事だったSuzuさんとSioさんは来てくれるでしょうか? もう皆さんのお子さんは大きくなって部活などで忙しくなり親と一緒に歩く 機会は無くなったそうです。 でももっと大きくなればいつの日かきっと親と一緒に歩くように なるのではないでしょうか? |
![]() |
![]() |
冬は地上部が枯れて根の状態で越し春に再び芽を出して生長する多年草 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下山途中でどなたかが「撮りましょうか?」と言う事でカメラをお願いしました。 私はナッツを一緒に下りますが要所要所でKoyaさんがナッツを抑えてくれますので 助かりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は撮影があると言うので犬を連れての景信山でした。 撮影は音声さんとかスタッフさんがたくさん来るのかと思ったのですが 男性1人・女性一人のカメラマンさんだけでした。 【たけしのニッポンのミカタ】という番組は見たことがないのでどんな内容で 撮ってるのか全然わかりません。 でも茶屋は大勢の常連客で賑わいました。 今日は富士山は見えませんでした。 |