今日は道志の山へ行こうと言う事で出かけて来たのですが、私が1時間時間を間違えて しまったので時間が遅くなるので結局高尾駅から景信山へ行く事になりました。 以前から滝を登ってみたいと言っていたので、それでは滝を登ってみようと言う事になり 「大下」(おおしも)で下車することにしました。 大下から小下沢ルートは沢沿いを歩くので涼しくて気持ちの良い登山道です。 今日は相当暑くなると言う予報ですので沢沿い歩きは助かります。 高尾駅でバス停前のトイレをお借りしたのですが、今日は最悪でした。 入り口を入ると土間は水浸しだし、どのトイレもトイレットペーパーがありません。 トイレットペーパーを持って行かないでと張り紙があるのですが、やはり持って行く人が いるのでしょうか? |
![]() |
![]() |
大下バス停で下車してバスとは逆に戻る方向に歩きます。 途中ガード下で日陰バス停から来た人たちと合流する形になります。 日陰で下車すると登ってくることになりますが、大下(おおしも)で下車すると 下る形になります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登山道の先に三脚を立ててカメラをセットしている人が見えます。 近づいていくと鳥の鳴き声が聞こえてきましたので「何と言う鳥ですか」と 聞いてみました。【オオルリ】です。「この近くで泣いているのですが」と カメラを構えて「今写っています。見て下さい」と言ってくれましたので 覗いてみました。白いお腹を見せて綺麗な青い色をしたオオルリが写っています。 どのあたりにいるのか聞いて私もカメラを覗くのですがなかなか見つかりません。 「アッ、いるいる」やっと見つけて撮りました。次にもっとアップで撮りたいと 思い探すのですがもうどの辺りか見つかりません。 その方が私のカメラで撮りましょうと言って下さるのでカメラを渡して覗くのですが やはり場所が見つからないようです。 4枚撮れたので諦めて登山道を進む事にしました。とても嬉しかったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
葉の色が暗緑色であるというのが名前の由来 |
![]() |
![]() |
小下沢広場で小休憩をして登山道に入ります |
![]() |
![]() |
涼しくていいでしょうね |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Kataさんは右に移動しています |
次に私が挑戦します。 Kataさんは【ジャヌー】など海外の山に登っている方なので簡単に滝を登りましたが、私は 全くの素人なので第一歩の左の足はうまく岩に置くことが出来たのですが、右足を岩にかけようと するとツルッと滑ってしまします。苔が生えているので滑るのです。 そして手の置き場所にも困りました。何度か挑戦しるのですがKataさんと背も違いますし 経験が違います。そこで滝の右から回り込んで登れないかと途中まで登ってみました。 でも手がかりがありませんし、足場もありません。 そこで今回は諦めました。 やはりロープがないとちょっと無理のようです。 今日は諦めて滝コースを登ることにしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
花は終わりに近く綿毛になっています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左に行くといろは(ヤゴ沢)の分岐に出ます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
若い女性が「高尾はこちらでいいですか」とトイレの方へ下って来ました。 この道標を見なかったのでしょうか? 道標を見て欲しいですね。 |
![]() |
![]() |
大下バス停を出発してオオルリを見たり滝を登ったりして3時間11分でした |
家でガンガンクーラーをかけているより山は良いですねぇ |
ここで散策することにして上の茶屋に行ってみました。 上の茶屋のお母さんが「昔の書いたものが出て来たから持ってくるよ」とおっしゃっていましたので 楽しみにして見せて頂く約束をしました。 大正時代に茶屋を始めたらしいです。 今は富士山が正面に見えるのですが、昔はカメラが良くなかったので写らなかったそうです。 その頃写真屋さんで現像すると相当高額だったようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小仏バス停に着くとバスはまだ到着してないし、時間があるので景信山のお父さんに 会いに行くことにしました。 お父さんもお母さんもお元気そうでした。 お父さんに山に登って来て下さるようにお願いしてきました。 お母さんは足が悪くなって山はもう上がってこられないようです。 でもこうして時々はお顔を見に来られると思います。 留守番役だった【カイ】と【ナナ】も歓迎してくれました。 しばらくするとHoroちゃん親子もやってきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は私の大失敗から目的の道志の山には行かれませんでした。 以前からの念願だった滝に挑戦しましたがKataさんは登れたでしょうが私は無理でした 今日は道志の山に行く予定だったのでロープも待ってなかったので次回に再度挑戦したいと 思います。 犬のおやつも持ってなかったので【リー】が大きな声でなくので困りました。 時々おにぎりを持ってくる人がいるのですが塩も何もつけない大きなおにぎりです。 そこでおにぎりをあげるとペロリと食べてしまいました。 今日は【オオルリ】の写真を撮ることが出来てとっても嬉しかったです。 |