今日は鎌倉に行きたかったのですが、鎌倉は来月にして景信山に行くことにしました。 高尾山口に9時ごろ集合と言う事で家を出て2つ先の停留所まで歩きます(日曜日は6時台の バスがありません)。 停留所まで行く間に色々の花を見ることが出来ました。 高尾山口に着くと大勢の人が待ち合わせをしています。子供連れの人が大勢いました。 |
![]() |
![]() |
ご近所に真っ赤なブラシノキが今年も見事に咲いています。 毎年楽しみにしております。 花期は初夏ですが、秋にもう一度咲く2期咲き種もあるようです。 花色は赤が多いですが他にもピンク、白などもあるそうです。私は赤しか見ておりません。 キレイに色づくのは花びらではなく、雄しべの「花糸」と呼ばれる部分です。本来の花びらは 小さく、開花するとまもなく萼といっしょに落ちてしまうのだそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
駅でKataさんを待っているとEnさんが一人でやってきました。 久しぶりにお会いしましたがお元気そうでした。 Maちゃんも元気になられたと言う事ですので又、一緒に歩きたいものです。 |
![]() |
![]() |
清滝駅でケーブルカーの外から見るとセッコクが咲いていたので駅員さんにお願いして 【セッコク】を見せて頂くことにしました。 ここのセッコクはすぐそばで見られるので見せてもらう事にしています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
望遠にするのですが全然見えません。 望遠鏡なら見えると言う事でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
花被片は5〜7に裂け裂片が狭く縁がまくれている |
![]() |
![]() |
香りがしてきたのであたりを見るとガクウツギが咲いています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
これからはマルバウツギ、コゴメウツギ、ガクウツギなどが 登山道をにぎやかにしてくれることでしょう |
![]() |
![]() |
5ミリくらいの小さな花ですがよく見るととても可愛い花です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
花が終り実になってました やがて黒い実に変わります |
![]() |
![]() |
清滝駅を出発してから一丁平まで2時間07分かかりました。 遊びながら写真を撮ったりしているので時間がかかります。 一丁平に着くと若い人たちが大勢集まって宴会やってるようでした。 こんなに大勢の人達は初めてでびっくりしました。 Kataさんがトイレに行ってる間に散策して久しぶりにホウノキの花を 見ることが出来ましたが殆どは終わってました。 ヤマボウシはまだこれからのようでした。 |
![]() |
![]() |
あまりの人の多さに驚きました 若い人たちで賑わっていました |
![]() |
![]() |
一丁平に来られない時が多いので写真は難しいですね。 |
![]() |
![]() |
さらに翌日には生殖機能を失うとあります |
![]() |
![]() |
見晴らし台から下りてきた若者に「富士山見えましたか?」と聞いてみました。 「えっ、見えるんですか、わからなかった」と言うので「展望台から天気が良ければ見えますよ」 「もう一度見てきます」と階段を登って行きました。 |
![]() |
![]() |
![]() 11:43 登山道 展望台から富士山は見えませんでしたので 出発することにしました。先ほどの若者も見えなかったのは当然でした 天気が良いのに見えなくて残念でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
若者が写真を撮ってるのを見て「なんですか?虫ですか」と言って そそくさと行ってしまいました。虫はどうでも良くて花を撮ってるのに 色々な見方があるものですね |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
木もないし道標もありません どうしたのでしょうか? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
景信山に着くと茶屋の中に常連さんがいないのでどうしたのかと思ってあたりを見ると 東屋にいました。今日は尾根道でも風が爽やかで涼しかったです。 景信山直下で声をかけて下さった親子さんがいました。 いつも来るHororoちゃん親子で長男さんが山デビューして来週も来ると言ってました。 今日はリーとカキがいました。 餅つきが行われているようで餅つきの音がしています。 散策して上の茶屋へ行ってみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2014年5月23日にジャケツイバラが近くで 見られる場所に連れて行って いただきました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バスの時間まで10分程時間があったので茶屋のお父さんに会いに行くことにしました。 お母さんはいらしゃったのですがお父さんには会えませんでした。 でも犬のナッツとココがいました。ココも甘えてきて覚えてるんだねとお母さんも おっしゃってました。 今日も色々な花にも出会えて嬉しかったです。 |