熊本・大分で大きな地震があり今現在も余震が続いておりますが早く収まることを願っております。 被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。 今日はKataさんが小下沢欅コースを歩きたいと言う事で小下沢から入ることにしました。 Doiさんは少し時間が遅くなるので山頂で会う事にしました。 高尾駅に着くとJoさんとKiちゃんがやってきましたが欅コースはケヤキの前後がきついので 陣馬から底沢へ出て景信山に来ることになりました。 陣馬行のバスには長い行列が出来ておりました。 |
![]() |
![]() |
ご近所の2階から白いモッコウバラが見事に咲いています。 黄色いモッコウバラは良く見るのですが白いのは少ないようです。 見事なので毎年楽しみにしております。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガク片は4枚だが1枚のガクが退化して小さくなり3枚に見えたり 完全になくなっているものもある |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
寺院の軒先の四隅に吊り下げられた飾りで風鐸(ふうたく)に似ることによる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
咲きもっと上の方には群生している所があります |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実につく萼片の形が兜の鍬形に似ていることからきている |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 皆この急登が嫌で欅コースは遠慮したいと言います ケヤキを過ぎてしばらくは急登が続きます 今日も汗びっしょりかいて「きついですね」と言いながら登ってきた 男性がいました ここで少し休憩して水分補給をします |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まだ綺麗に咲いています やはり温度の違いでしょうか |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここで急登は終わり平坦な登山道になります |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
別名:三枝九葉草(さんしくようそう)4枚の花弁が錨のような形をしている |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雄花は数個、雌花は1個つくがときに2〜3個 |
![]() |
![]() |
実は食べられるが種子(核)に苦みがあるのでついた名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大下バス停から景信山まで2時間23分でした 小下沢から景信山まで1時間27分でした 花を見ながら又、蝶を追っかけたりのんびりと登ってきました。 大下から大体3時間コースと見ているので意外に早く着いたと言う感じです。 景信山にはKiちゃんやJoさんもついていて「早かったね」と声をかけて頂きました。 常連さんが揃っていて賑やかでした。 Doiさんは私達より後から到着しました。 犬はリー・ナッツ・ココ・ナナが来てました。ナナは足を怪我してるようでした。 ココがこんな格好をしてました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
急坂を下るときにも花を楽しみながら下ると疲れも癒されます。 若い時は歩くだけと言う方もいらっしゃいますが、年をとると足腰も多少弱くなるので こうして花を楽しみながら歩くことが良いのではないかと思っています。 ここまで来ないと見られない花が沢山咲いています。 花の時期は短いですからせっかくの機会を大切に楽しんでいただきたいといつも思っております。 |
![]() |
![]() |
花を包み込む苞の様子が神社やお寺の軒につり下げられている 鰐口に似ている |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
久しぶりに小下沢の欅コースを歩きました。 そろそろオウギカズラの花が咲いているかなと思って楽しみにして登りました。 出会う事が出来て嬉しかったです。 なかなかその花が咲いている時期にそのコースを歩くことが難しいので出会える年と 出会えない年があります。 来週は霞沢岳に登る予定です。 |