熊本・大分で大きな地震があり今現在も続いております。 被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。 今日は餅つきの予定でしたが天気予報が雨模様と言う事で中止になりました。 餅つきは中止でも景信山には行こうといつも通り電車に乗りました。 高尾駅に着くとAidaさんとKoikeさんがやってきました。 Mabeさんは12分のバスで行くと言う事なので先に行くことにしました。 さすがに登山客は少なくて1台前のバスは2台運行でしたが1台は空で出発して行きました。 |
![]() |
![]() |
隣接地から垣根を通して進入してくることから付いた名 |
![]() |
![]() |
花弁のように見えるのは萼片で5枚ですが6〜7枚もある |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
風が強いので揺れて写真には撮れませんでした |
根生葉が地面に張り付くように広がることから、ジゴクノカマノフタとも言う |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日はあまり早く行っても仕方がないので花を探しながらゆっくり歩きます。 先日は【ウラシマソウ】が見られなかったので今日はあるのではないかと期待しています。 でも今日も見つかりませんでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この登山道には今、エイザンスミレが沢山咲いていて宝庫です。 以前はこんなに沢山はなかったのですがずいぶん増えました。 白いえいざんすみれ、薄いピンクのエイザンスミレ、濃いピンクのエイザンスミレと 色々あって楽しいですよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
破れた傘のような形で可愛いです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
分岐の所で少し寄り道をして【イカリソウ】を探すことにしました。 少し早かったのか1株だけ見つけることが出来ました。 いつもはもっと沢山あるのですが今日は1株だけ。 次週来た時にまたみてみることにいたしましょう。 |
![]() |
![]() |
別名:三枝九葉草(さんしくようそう)4枚の花弁が錨のような形をしている |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小仏バス停を出発してゆっくり花を見ながら2時間3分でした |
女性ばかり10人のグループが餅つきを雨でもやるそうです。 たまたまMabeさんとAidaさんがいたのでお手伝いすることになりました。 MabeさんとAidaさんは餅つきの名人で名コンビです。 女性グループはまったく初めてらしくておそらくMabeさんがいなかったら こねることが一番大事なことですがいきなりペッタンペッタンとつき始めたことでしょう。 こねて最初の返しをAidaさんが手伝ってました。 その後、Mabeさんは餅のちぎりかたなど指導していたようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマブキとは異なり対生(対になってつく) |
![]() |
![]() |
![]() |
15:59 元、親子山のお母さん方とあさかわにて あさかわで飲食していると【あざみさん】と言う声が 聞こえてきました。どこで話しているのかと振り向くと 元、親子山で一緒に歩いていた方々でした。 でも、私はいつも一番後ろを歩いていたのでお母さん方と 話をする機会はあまりありませんでした。 でもお顔を見てわかりました。 親子山で八ヶ岳や蓼科山に登ったことがありました。 あまりお話しする機会はなくても覚えて居て下さって 本当にうれしいです。 今お子さんと会っても大きくなってわからないと思います。 あの頃のお子さんたちはもう中学生や高校生になっています。 あの頃は小さな子供さんと手をつないで歩いた事を懐かしく 思い出します。 今は、中学生・高校生になって部活や友達と忙しく山に来る ことは無くなってしまいました。 でもいつかお会いしたいですね。 今日も沢山の花に出会えました。 今は新緑の美しい季節です。 家に閉じこもってないで美しい自然の木や花を愛でることも 素晴らしいことだと思います。 |