![]() ![]() |
東尾根コース〜景信山〜いろは(ヤゴ沢)コース |
いつものように高尾駅に9時前に集合となり早めに行くと先生方も来ていて総勢9人に なりました。どのコースを行こうかと言う事で日陰から沢を渡り東尾根コースに決まり ました。前日高尾は雪が降ったのかと思ったのですが降らなかったようで雪は先週より 減ってました。アイゼンはザックの中に入れてきましたが必要なさそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
思っていたほど雪はなくアイゼンなしで歩けます。 雪の残っている所や雪の無い登山道だったりいろいろです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雨氷は物体表面に硬く滑らかで透明な氷の層を作る 樹氷は白色不透明、粗氷は半透明なのに対して雨氷は透明である また樹氷より粗氷の方が固いがどちらも手で触れば崩れる(Wikipediaより) 上から霰のような塊が降ってくるのでザックもびしょぬれだし 着ているものも濡れて冷たいし当たると痛いです。 落ちてきたものを見るとダイヤモンドのように透明で氷の塊のようです。 それが雨のように降っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日はいつもの反対側で販売していました |
![]() |
![]() |
バス停を出発してここまで2時間19分でした |
地図を販売しているMoriyaさんが景信小屋の車を見かけなかったし ここを通る登山者さんも店はやってなかったと言っていたとの事で 店をやってないなら相模湖の降りようかなんて言う話になり、電話して みようと青木さんの自宅に電話を入れて聞いてみました。 やってると言う返事だったのでみんなホッとして景信山に向かいます。 Moriyaさんはもう店じまいして下ろうと思うと片づけ始めました。 私たちは景信山に向かいます。 ここで一緒に登ってきた内の二人が下山すると言うので別れました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12:24 景信山に到着しました 小仏登山口から景信山まで32分でした。 バス停から景信山まで3時間13分でした。 景信山に着くとNozaさんが一人でした。 途中で追い越していったKoyaさんは上の 茶屋で山仲間と宴会らしいです。 上の茶屋はお休みですがお仲間が来ていた ようです。 茶屋のHiroちゃんはボッカだったそうです。 だからいつもの所には車がなかったのです。 犬が5頭も来ていたのですが引っ張ってもらって 来たので楽だったとおっしゃってました。 カキがイノシシを捕獲した時の動画を見せて 貰いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
少し先に車が止まってますがHiroちゃんはここからボッカしたようです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は東尾根コースを選んで雨氷を見ることが出来て本当に良かったです。 今まで雨氷と言う事を知りませんでした。樹氷かと思っていたのですが木に 凍っているので時間が遅くなると溶けて雨のように降ってくるのです。 「ダイヤモンドが降ってきた」と喜んでいるのですがザックも衣類もびしょぬれに なってしまいました。初めての経験で楽しかったです。 先週も素晴らしい風紋を見ることが出来ましたので連続で貴重な体験を する事が出来ております |