景信山(727m) |
小仏峠コース〜景信山〜いろは(ヤゴ沢) |
今日はあるっきんぐくらぶのビヤパーティーの日です。 高尾駅で集合して9時32分の小仏行のバスに乗車して小仏バス停で下車します。 小仏バス停から炎天下の中を歩き登山口まで歩きます。 今日は小仏峠コースを歩きます。 今日の温度は36度と言う事ですがとても暑いです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
景信山に到着するとさっそく火をおこします。 青木茶屋で色々準備して下さっていました。 なま鮎・一夜干しの開きアユ・イノシシの肉・鹿の肉・野菜・豆腐まで 準備してくださいました。 野菜も大きな玉ねぎ・ナス・カボチャ・ピーマン・しし唐等々 オードブルに朝どれきゅうり・新鮮な野菜ばかりです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この暑い中焼いてくださったお二人には感謝です。 お肉のアユも頭から全部残さず頂く事が出来ました。 飲んで・食べてお腹いっぱいになりました。 今日はリーとナッツとナナが来ていました。 下山は相模湖へ行く人と高尾(いろは(ヤゴ沢)を下る人に分かれました。 私は用があるのでいろは(ヤゴ沢)へ下ることにしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ボタンヅルは萼片は4枚花はセンニンソウよりわずかにクリーム色を帯びる 花糸は長く,萼片と同じかさらに長い 1回3出複葉。小葉には鋸歯がある センニンソウは萼片は4-6枚。純白。花糸は萼片よりはるかに短い 1回3出複葉か羽状複葉。小葉は普通全縁。深く切れ込むことはあるが ボタンヅルのように鋸歯縁になることはない。 |
![]() |
![]() |
今日はことのほか熱い一日でした。 暑い中焼き方に徹して下さったお二人には感謝しております。 新しい出会いもあり楽しい一日でした。 来週は後ろ立山を歩いてきます。 |