ゴールデンウイークにもあっという間に終わってしまいました。 Doiさんと徳本峠に行った帰り10日に景信山に行く約束をしていました。 その後Mabさんから景信山に行きましょうとメールをいただいたので山頂で 会う事にしました。 高尾駅で待っているとMabさんが改札から出てきました。 予定より1時間遅れでしたが一緒に行くことにしました。 時間も遅いのでいろは(ヤゴ沢)コースを歩くことにしました。 |
自宅を出るとすぐ近くの民家に見事な白い【モッコウバラ】が咲いています。 今年は白色と黄色いモッコウバラがあちこちの民家で良く見かけます。 そして【タツナミソウ】が群生して民家に咲いているのです。 ある民家の方に白と紫のタツナミソウを分けて頂きました。 来年には少し増えて咲いてくれるのを楽しみにしております。 |
![]() |
![]() |
![]() バス停を出発して10分ほど歩くと桐の花が見えます。 今年は桐の花が素晴らしいです 見上げて撮ってみました 藤の花と桐の花と一瞬わかりにくいのですが 桐は上に伸びて咲き藤は垂れ下がって咲いているので よく見るとわかります |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
へ行った時ズームで撮ったものです こんな形をしています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
巻き道を入るとイカリソウが咲いていますが5月3日は綺麗でしたが、今日はもう終わりかけていました。 写真を撮り本道に戻りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
景信山に着くと土曜日の常連さんたちがいました。 先週高尾山から景信山の放映がテレビであったのでHiroちゃんは天ぷらを揚げるのに大忙しで 40分待ちと言う事でした。 私たちも天ぷらを注文しました。 今日は犬の【ノエル】と【サダハル】が来ていて、天ぷらを待っている若い女性が【ノエル】と【サダハル】 相手に楽しそうでした。 もちろん【リー】と【ナッツ】も来ていました。 Hiroちゃんは最初から最後まで天ぷらを揚げるので大変だったことでしょう。 今日はHiroちゃんの2番目の子供さんもお手伝いに来てました。 大きくなって美しいお嬢さんに育ちました。 小さい時は写真を撮らせてくれなかったのですがHPに載せてもOKと言う事でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
珍しい花を見つけました。 【ホウチャクソウ】だと思われるのですが。 花は枝の先に1〜3個ついて垂れ下がる。長さ2.5〜3cmの花披片6枚は合着せず、筒状に集まって平開しない。 白色で先端が少し緑色を帯びる。 筒状の先は開かないと言われているのですが、ここでは開いているのです。 はたして何なのでしょうか? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小下沢広場に到着しました 今日は第2週目ですので森林の人たちが出る日のようです。 Nagaさんがいて「電話しようと思っていた」と言う事でした。 以前【ジャケツイバラ】がそばで見られる所があると言うお話でした。 高い所にある木なので遠くから見上げて写真を撮ることが多いのです。 今日も高い所に咲く場所があるので気を付けて見ていたのですが、ありませんでした。 まだ少し早かったのでしょうか? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小下沢梅林へ下り大下(おおしも)ほバス停へ向かう事にします。 途中急いで歩いている女性がいて声をかけるとバスに乗りたいので急いでいると言う事でした。 私たちも少し急いで歩いて大下バス停に着くとちょうどバスが来ました。 バスの中で地図のMoriyaさんと景信山で会ったNozaさんと偶然一緒になりました。 終点の高尾駅で下車して【あさかわ】へ行ったのですですが、満席で入れませんでした。 そこでMoriyaさんの案内で穴場と言う食堂へ行って打つ上げをやることが出来ました。 今日も楽しい一日でした。 |