景 信 山 727m |
本日の天気は快晴。さて陣馬山から景信山に行こうか?それとも稲荷山を行こうか? 電車が三鷹で人身事故があり予定していた中央特快が中止という事で乗り継ぎ乗継いで 高尾駅に着き、京王線に乗り換えて高尾山口へ向かいます。 高尾山口にはもの凄い人が待ち合わせしたりしています。稲荷山コースを行こうかと思ったのですが 登山口から行列が出来ているのでやめて6号路から入ることにしました。 6号路も結構人が多いのですが稲荷山ほどではありません。 ケーブルカー乗場にも長い行列が出来ていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6号路は緩やかな坂ですので歩きやすい登山道です。 木の根っこが張り出していたりしますが危険な所はありません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
触るだけでとれる携帯なので何度も撮ってしまいました 私はまだスマホではないのでしっかり押す必要があります |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私は橋を渡り稲荷山コースとの合流地点に進みます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
もみじ台へ行って見ようかと思ったのですがまだ紅葉していない様なので 巻いて行く事にしました。これより先は奥高尾です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出発してすぐ面白い光景を見ました。 シーパンに結構大きな穴が等間隔に開いているズボンをはいた男性が下ってきました。 珍しいジーパンをはいてるなとチラッと見たのですがジーパンの下には下着をつけて いませんでした。あれではもう寒いだろうと思いますが、他の女性も変わったのを はいてますねと言ってました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
殆どの人は城山へ行きます。 一人だけ小仏方面へ行きましたが途中で城山へ登って行きました。 ここからはほとんど人がいなくなり静かな登山道になります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は天気が良いというのに常連さんは誰もいませんでした。 犬も【リー】だけでした。猿の【カエデ】は来ていました。 やはり常連さんがいないと淋しいですね。 でも珍しい人に会ったりすることも出来ました。 お顔は知っているのですがお名前がわからないという人が沢山います。 今日も「お久しぶりです」と言われて一緒に飲んでおしゃべりしたりして 楽しいひと時を過ごしました。 帰りは一緒に下ることにしました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |