景 信 山 727m |
2013年3月3日(日)曇り |
先週は長野県の北横岳・縞枯山へ行ってきたので景信山は久しぶりという感じです。 北横岳に行く予定だったDoiさんが景信山に行けることになったと連絡があり、いつものように高尾駅に9時に 集合です。JoさんとKiちゃんはどこへ登ったのか姿が見えませんでした。 Mizuさんご夫婦と会いましたが、陣馬山から景信山に行くという事でした。相変わらずお元気です。 Doiさんが4時ごろには電車に乗りたいという事で最短距離を登って下ることにしました。 |
![]() |
![]() |
ここまで来る途中で消防自動車が数台見かけました。緊急ではない様で訓練でもあるのでしょうか。 そんな話をしながら歩いていると後ろから赤バイがサイレンを鳴らしながら通り過ぎて行きました。 何か事故でもあったのでしょうか? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 水場の近くに根元から倒れた木がありました。 その木には蛇のように巻きついています 今年は【蛇年】という事で写真のはがきを送って 頂きました。このいろはコースで見つけたという事でした。 はたしてその木なのかどうかまだ確認はしていません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小仏バス停から景信山まで1時間22分かかりました。 登って来る途中で何台ものサイレンの音が上の方へ登って来るような音がしています。 ヘリも出動してきました。 後で知ったことですが小仏峠で骨折した人がいたようです。 下山して高尾駅のそばの【あさかわ】で飲食していたら地図のお兄さんご夫婦が 入ってきました。その人の話では地図を売ってる場所から富士見台の方へ登って行く 木の根が出ている登山道で、外国の方が骨折したので地図のお兄さんがヘリを要請したようです。 今日の茶屋には【リー】【ナッツ】【ロン】の3匹の犬が来ています。 【ゲン】は御留守番だそうです。最初は警戒心の強かった【ナッツ】ですがすっかり慣れてきました。 本当は刈犬はあまり慣れないほうが良いのだそうです。 でも私達が行くと何かくれるのを知っているので慣れてしましました。 |
![]() |
![]() |
茶屋で飲食していると久しぶりにSugaさんが一人で登ってきました。 昨日仲間と一緒に山に行く予定だったけど風が強くて中止になったという事です。 そして【鴨の肉】と【牛肉のヒレステーキ】をご馳走してくださいました。 自宅でもそんな豪華な食事をしたことがないのに【山】で贅沢なお肉が頂けるなんて 皆感激です。【ヒレステーキ】はミデイアムに焼いて塩、胡椒で頂きました。 やわらかくて美味しかったですし、鴨肉も美味しかったです。 珈琲も紙ではなくネルのドリップでたてて下さいました。 いつもコーヒーは持っていらっしゃいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
青木茶屋でレストランで頂くようなお肉を頂いてお腹いっぱいになり、2時ごろまでに【あさかわ】に 着くように下山します。茶屋にはMizuさんご夫婦・JoさんとKiちゃん・【あるっきんぐくらぶ】の Minaさんも登ってきています。先日行った【北横岳・縞枯山】の写真をみんなに見せたりして話に 花が咲きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
景信山から小仏バス停まで48分でした。 今日は景信山の青木茶屋が【高級レストラン】になり普段口に出来ないようなお肉を頂き お腹い杯になりました。 2時までに高尾に着かなければならないのでいつもは景信山に着く時刻に下山です。 【あさかわ】に着いてお客様はまだいらしてないので先日の【北横岳・縞枯山】の話になり 写真を渡す事が出来ました。 そのうち地図の販売のご夫婦が入ってき、JoさんとKiちゃんがきました。 地図のお兄さんから骨折した人の事など聞きました。 Doiさんは4時過ぎに帰って行かれました。 そのうち【カラオケ】に行こうという話になり高尾駅の南口にあるカラオケ屋さんに行く 事になりました。8人でカラオケです。私は歌が苦手で歌わないのですが【銀恋】を珍しく 歌ったりしました。 |