景 信 山 727m |
2012年12月9日(日)晴れ |
高尾駅に集まったのはいつものメンバーでした。 今日の小仏行バス停は2台運行のバスに十分乗れる人数でした。 天気予報は非常に寒いと言う予報でしたし、紅葉も終わったと判断したせいなのでしょうか? いつもの事でバス停で「どのコースを行こうか?」という事から始まります。 早くつきすぎても仕方がないので「日影で降りて登山道を行こう」という事になりました。 日影で下車したのは私たちの他に数人いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
指導表の所を左折して登って行くと高尾山山頂に着くようです。 私はまだこの登山道を登ったことがありません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここでたいていの方はNTTの柵を通って小仏城山に行かれます。 今日も5〜6人ほどの人が行かれましたし、先ほど前方を歩いていた3人も 車道を歩いて行ったようです。 私たちは車道歩きが苦手なのでここから狭い登山道へと入っていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
もしかしたらシモバシラの華が見られるかもしれないと思って、この登山道を提案したのです。 先頭を行くKoikeさんが「凄い、凄い」と歓声を上げていますが、一番後ろの私はまだ見えません。 近づくと本当に凄いことになっていました。 シモバシラの群落が出来ていました。先週は小仏城山直下で数個見ただけでしたが、1週間でこんなにも 違うものなのかとびっくりしました。もう嬉しくて嬉しくて!! 私達が歓声を上げていたのを聞きつけて男性が上から降りてきました。 登山口からここまで30分ほどで到着しました。急な登りですが短時間で小仏城山直下に着きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小仏城山と小仏峠への分岐点からここまで17分できました。 地図を販売しているお兄さんが今日もいらっしゃいます。 今日は寒いという事でした。日陰で販売しているので寒いでしょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小仏登山口から景信山までゆっくり歩いて36分かかりました。 富士山は雲にすっぽり入ってしまって見えません。 ガスっているのでスカイツリーもあまりはっきりとは見えていません。 先ずは犬の「リー」と「ゲン」に挨拶です。 「ゲン」がテーブルの近くにいるので先に「おやつ」をあげるのですが、向こうの方で「私にくれなければ 許さないぞ」とジッと見ています。 しばらくストーブの周りで常連の皆と飲んだり食べたりして過ごします。 その後、シモバシラの華がある場所に行ってみます。 ここのも沢山のシモバシラの華がありました。 前のテーブルでは「あるっきんぐくらぶ」のMizunoさんグループが忘年会を鍋を囲んで楽しんでいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先に下山したKiちゃんとJoさんに途中で追いつきました。わけを聞くと知らない方ですが景信山に来たのですが(2回目) 途中で転んで頭を打ったのだそうです。意識もあり出血していないので帰ったら病院へ行くように勧めました。 一緒に来た方に付き添ってもらってゆっくり下ることにしました。 もう一人は5年ぶりに山に登って来たようですが飲んで少々具合が悪くなったようです。 でも二人とも何とか下山できましたので良かったと思います。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
15:11 紅葉はもう終わりです 小仏バス停に向かいますが、バスの時間には 十分間に合うので急ぐこともなく歩きます。 今日は思いがけず沢山の「シモバシラの華」を 楽しむ事が出来て幸せでした。 これからはしばらくの間はシモバシラの華を 楽しみながら歩く事が出来ることでしょう。 地図のお兄さんも下山してきました。 一緒のバスで高尾駅まで行き、「あさかわ」に 行くと満席で入れません。 仕方がないので依然行った「焼き鳥屋」さんへ 行きます。Mizunoさんたちは高尾駅の南口の 蕎麦屋さんへ行かれました。 |