![]() ![]() ![]() |
2012年10月21日(日)晴れ |
今日は景信山で恒例の餅つきをする日です。 急に決まったようで2週間ほど前に言われたのでした。 そんな訳で日程の調整がつかず参加する人が少なかったです。 元、親子山のMoeki君とお父さんが参加してくれました。 久しぶりに会えるので嬉しいです。 高尾駅に集まったのはいつものメンバーでした。 バスは2台でほぼ満員でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水場で少し休憩して進みます。 今日はつづら折れと言うからにはいくつあるか数えることにしました。 下からではなく折れ曲がるのが続くところから数えました。 22数えると小仏峠から来る分岐になるところが23個目という事になります。 下の方から名前を呼ぶ声が聞こえてきました。 きっと「カンガルー」のメンバーが呼んでいるのだろうと思っていました。 今は「カンガルー」も子供たちが大きくなって巣立っていったので、ほとんど 活動休止の状態です。でも何かの時にこうして集まって来てくれます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は温度が高いのでスカイツリーと江の島は見えていません。 富士山はどうかとみると冠雪した富士山が見られました。 まず犬の「リー」と「ゲン」と「ナッツ」に会いに行きます。 今日は「ナッツ」は覚えていたのか、最初は手から直接食べなかったのですが、 なるちゃんがそばにいたせいか食べてくれました。その後なるちゃんはいなくなっても 手から直接食べてくれました。きっと来週も憶えていてくれることでしょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先ずは茶屋に着くとさっそく宴会が始まります。 「あさかわ」のマスターも駆けつけてくれました。 久しぶりに「カンガルー」の方々と会えました。ずいぶんメンバーも減りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回は沢山の餅に着けるたれが集まりました。 納豆には玉ねぎの刻んだものが入っております。 また、スナック菓子を刻んでつけるとこれまた美味しいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トイレの横で「カンタン」が鳴いています。 じっと耳を澄ますとどの辺で鳴いているという事がわかります。 人が近づくと鳴き止みますのでなかなか姿を見るのは難しいのですが、しばらくじっとしていると 再び泣き始めますので姿をとらえる事が出来ました。 でも葉の裏に隠れたり、また葉の上に移動したりするのでカメラに収めるのは難しいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
16:01 小下沢梅林の所を通ります。 春には梅が美しいところです。 静かでとても良い梅林です。 このあと日影からバスに乗り高尾駅まで行きます。 「あさかわ」は満席とのことなのでどこで反省会をしようかと いう事で探しました。 高尾駅の近くで美味しいところといっても わかりませんので焼き鳥屋さんへ入りました。 常連さんがお手伝いをしてました。 これから店を大きく広げて商売をするそうです。 久しぶりに元、親子山のMoeki君に会えて嬉しかったです。 赤岳や甲武信ヶ岳にも登っているそうです。 憶えていてくれるという事はとても嬉しいことです。 成長した子供たちに会えることは楽しみでもあります。 |