![]() |
9:53 一丁平への道にて もみじ台でも綺麗な紅葉を 見ることが出来彼女達も 綺麗だ綺麗だと携帯に おさめていました。 縁と言うのは不思議なもので 大菩薩の丸川荘に4〜5年前に 行ったとき写真を撮ったり 一緒に宴会して一晩過ごした 時、写真を送ってあげて餅つき に年に一度位声を掛けていたの でした。今回も久しぶりに急な 声掛けでしたが参加してくれました。 |
![]() |
11:01 小仏峠 6号路で写真を撮ったりしながら のんびり遊びながら小仏峠に到着。 ここから見る紅葉も美しいです。 彼女達も6号路は初めてとのことで ちょうど紅葉のとき来られたのは 良かったなと思っています。 |
![]() |
小仏峠からの紅葉 ベンチがあるので休んでいる人達が 紅葉の素晴らしさをほめています。 |
![]() |
担ぎ上げたギターで 景信茶屋に着く少し前から パラッパラッときてました。 この日は餅つきが多くて 暫く待っていました。 茶屋に着くと若い女性が 来たのでおじ様方は喜んで 「まぁ、一杯」とワインを 差出し、「ここへどうぞ」 と嬉しそう。お情けで私にも くれましたけど。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
景信小屋から城山を望む 今日は生憎の天気で富士山は 雲の中。目の前には城山が 紅葉の先に見えています。 |
![]() |
皆で記念写真 餅つきも終わり先に帰った 人もいるけれど残った人と 茶屋の青木さんも一緒に 紅葉したモミジをバックに 賑やかに記念写真 この後はそれぞれ好きな コースへと下って行きます 勿論付き合いのいい(?) 私は打ち上げへとついて 行きます。久しぶりに 直登コースを下る事に なりました。 |
![]() |
14:46 登山口 我々が直登コース といっているのは 小仏バス停から行 き一番最初の登山 道のことです。 立川で電車を下り 馴染みの店が休み なので2軒探して やっと入りました 久しぶりにお会い した人達もいて 盛り上がりました。 |
![]() |