滝 コ ース 〜 景 信 山 〜 い ろ は コ ー ス 727m |
2012年8月5日(日)晴れ |
どこを歩こうかといつものように高尾駅で決めます。 東尾根はあまり魅力がないのでやめて、結局滝コースに行く事にしました。 最近滝コースを登ることが多くなりました。 高尾駅から小仏行のバスに乗り大下(おおしも)で下車します。 |
![]() |
![]() |
小仏行のバスに乗車して大下で下車し、ガードの近くまで来るとトンボが止まっています。 アキアカネだという事です。高い山から下まで降りてきたのです。 もう秋の気配が感じられます。暑い暑いと言っていても山は秋が近づいているのですね。 小下沢広場に行く途中【スミナガシ】【ミスジチョウ】と言う蝶が飛んでいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このところ連続してこのコースを歩いているので写真は撮るのを忘れてしまいます。 あっ、そうだ。写真を撮らなくてはと思いだし撮っている状態です。 途中、【タマアジサイ】が咲き始め【ミズヒキ】が咲いていて赤い花が目につきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
10:18 滝 滝の側へ行ってみます。 とても涼しくてじっとここにいたい気分です。 長くいたように思いますが3分ほどマイナスイオンを 浴びていたようです。 早々長くいられないので登山口に向かいます。 登り口は急な登り坂ですが数分で平らな道に なります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小下沢との合流する手前で少し休憩を取ります。 景信山から下山する人たちの声がしています。 2パーティーが下ってきて小下沢の登山道に消えていきました。 東尾根との分岐の所で一人の男性に会いました。 高尾山へ行きたいという事でした。引き返すか小下沢へ降りるか2つに1つしかありません。 説明をしましたが男性は景信山に引き返していきました。 この場所でよく高尾山へ行きたいという人たちがいます。 地図を見るか、景信山の小屋の人に聞けばいいのにいい加減な判断で下って来るようです。 我々も景信山に登るのですが、体力もありそうだし若そうだったので「一緒に」と言う言葉は 控えました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いつものように上の茶屋へ行ってみました。涼しいので昼寝をしている人がいます。 茶屋の周りは花も少なくなっています。キンミズヒキが咲き始めています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小仏バス停から乗車して高尾駅で下車しました。 その後はいつのも「あさかわ」へ当然のように行きます。 今日はkoyataさんも一緒にあさかわへ行きます。 1週間歩かなかったAidaさんは足が重いと言ってました。 少なくとも1週間に一度は歩いていないと我々の年代はついて行けなくなります。 |