い ろ は から 景 信 山 〜 小 仏 峠 コ ー ス 727m |
2012年7月14日(土)曇り |
北岳から戻りようやく疲れも回復したように思えるのでEnさんに誘われて景信山に 行く事にしました。Enさんはカナダ旅行でお土産を買ってきて下さったのです。 簡単なコースを歩くことにしました。 一番楽ないろは(ヤゴ沢コース)から景信山を目指します。 歩き始めてまだ足の疲れが回復してないことがわかりました。とてもだるいのです。 今日は温度が上がるような天気予報でしたが蒸し暑いです。 上に行けば少しは涼しいだろうと思います。 |
![]() |
![]() |
バスで小仏バス停に着きのんびりと登山口に向かいます。 高尾のバス停でSugaさんにお会いしました。今日は「餃子パーティー」だそうです。 分岐で楽なコースを行きたいという事で「ヤゴ沢コース」を行く事にしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アサギマダラは春から夏にかけて本州等の標高1000mから2000mほどの涼しい高原地帯を繁殖地とし、 秋、気温が低くなると適温の生活地を求めて南方へ移動を開始しします。遠く九州や沖縄、さらに八重山諸島や 台湾にまで海を越えて飛んでいきます。 私もマーキングしているところに遭遇したことがありました。 この小さな体で遠く台湾まで飛ぶのですからすごいことですね。 |
![]() |
このことを知ってからはよくアサギマダラが目に 留まるようになりました。 ひ〜らひ〜らとゆっくり飛んでいます。 景信山でも陣馬山でも良く見かけます。 |
![]() 10:33 景信山に到着しました。 景信山に着くととても涼しく感じました。 犬の「リー」と「ゲン」がおやつを要求するのでおやつをあげて 我々もビールを一杯。常連さんは誰もいません。 いつもいる人がいないと淋しいですね。 いつもの事ですが、上の茶屋のお父さん、お母さんに挨拶に行きます。 そしてその帰りは花を撮ります。今日はオオバギボウシやタカトウダイ、 オカトラノオなどが咲き蝶々が飛び回っています。 戻ってみると朝お会いしたSugaさんの餃子パーティーが始まって いて、我が友はそのパーティーに入ってました。 私も仲間に入れて頂くことにしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
餃子も色々の土地の餃子を持ってきていて差し入れて下さいます。 餃子の次は焼きそばです。焼きそばも10玉くらいあったかと思います。 そして次は野菜が余ったので野菜炒めです。 まぁ、良くお腹に入りますね。勿論ビールも飲みながらです。 |
![]() |
食べて、飲んでお腹いっぱいになったところで「記念撮影するよ」という事で 仲間でもないのに記念撮影に加わりました。 茶屋のお父さんやHiroちゃんも一緒です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
下りは珍しく小仏峠コースへ下ることにしました。
時間もたっぷりある事だしのんびりと小仏峠へ行くます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
北岳の疲れがまだ残っていたので足がだるく疲れました。 でも山はいいです。家で暑い思いをしているなら出かけたほうがいいです。 もう何年山歩きや旅行が出来るかどうかわからないのだから、出かけられる時に 出かけなければという話になります。 最近、私より若い友人を亡くしました。そんなこともあり本当にそう思います。 いつまでも元気でいなければなりません。 |