2021年1月31日(日)曇り |
コロナ禍の折なので1か月どこにも行っておりません。 そこで久しぶりに陣馬山から景信山に行こうということになりました。 電車の中は山の支度をした人はそこそこおりました。 朝早いので市川の秘境に住んでいると言われている私は2つ先のバス停まで 歩くのですが月がとても綺麗でした。 満月は過ぎてしまったようですが綺麗でした。 天気はとても良くて風もなく暖かい日です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先日都内にも雪が降ったそうです。 市川にも結構降ったそうで子供から雪の風景の動画が送られてきましたが私が 仕事から帰ってくると雨に変わっていて雪を見ることが出来ませんでした。 とても残念に思っておりましたが今日は少ないですが雪山を歩くことが出来ます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここまでくれば陣馬山はもうすぐです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
和田バス停から陣馬山まで1時間50分でした |
![]() |
清水茶屋には沢山の人が来ていました。 だけどMoちゃんはいませんでした。会いたかったけど土曜日に来ていたけど今日は 来ていないということでした。 清水茶屋に行くといつも会えると思っていくので会えないと寂しいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
真ん中は雪解けでグチャグチャなので端の方を歩きます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
姿も見えず何の鳥なのかわかりません |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明王峠にも大勢の人が休んでいました。 あまり明王峠に来ることが少なくなりましたが茶屋のお兄さんはいませんでした。 お父さん、お母さんがお元気なころはよく来て餅つきをやったりしたこともありました。 やはり茶屋は開いていてほしいと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この辺りは登っては下りまた登っては下りを3〜4回繰り返します。 次はこの坂を登れば景信山山頂かなと何度か騙されました。 似たような上り下りが現れます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明王峠から景信山まで1時間27分でした 神馬山から景信山まで2時間26分でした 和田登山口から景信山まで4時間36分でした |
![]() |
![]() |
景信山に着くとKimuraさん、Koikeさん、Koyataさがいてそろそろ帰ろうかと言う所でした。 Kimuraさんが私のホームページがまだピンボケだということでカメラを調べたりしてくれました。 カメラは以上ありません。そこでカキをKimuraさんがカキの写真を撮ってアップするようにとのことです。 なぜピンボケなのだろうか? そこで一つだけ思い当たることは私が写真ソフトを古いのを使っているからなのかと思い当たりました。 仕方がないので思い切ってバージョンアップ用をネットで購入しました。 使ってみるとやはり写真用のソフトが古かったようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15:38 ヤゴ沢登山口に着きました 一か月ぶりの山歩きでした。 雪は少ないですが雪山を歩けて気持ちが良かったです。 そして春のように風もなく暖かい一日でした。 コロナ禍ですのでマスクは外せません。 早く収束してくれるといいのですがなかなか難しいですね。 私のホームページの画像処理が上手くいかず皆様には ご心配をおかけいたしました。 やっと解決しましたのでまたしばらくはこのままでお付き合い願います。 |