![]() |
10:38 登山口 藤野駅で集合してタクシーで和田峠の 車が入れる所まで行ってもらう事にする。 タクシーを待つこと30分位。受付の女性が ご自分で自認しているほど良くしゃべる人で みなみらんぼうさんが来てサインしてくれた と見せてくれたり退屈しのぎにはなった。 待っている間に雨が降ってきた。天気予報は 曇りだったのに。 バスで行くと和田峠で下車するが、タクシーは もっと先の登山口まで運んでくれる。 雨が降っているが小屋には10人近くの人が いた。傘無しの人もいたが傘をさして上り始める。 いきなり階段なのでハーハーいいながら登る。 |
![]() |
10:50 一休み 和田峠からは4つの階段を登らなければ ならない。蒸し暑く、人より汗をかかない 私も今日は汗が流れ落ちる。 |
![]() |
10:55 階段を登りきって一休み 風が無いので何しろ暑い。 階段も余り好きではない。 雨の為滑りやすいので注意が必要だ。 でもこうして振り返ると緑が綺麗だ。 |
![]() |
11:06 陣馬山 11:03陣馬山到着 857m しまっている小屋もあったが大勢の 人が食事をしたりしている。 ベンチがあいていたので軽食にする。 私は知り合いがいるかと清水小屋へ 行ってみた。2人ほどいたけれど 皆は午後に上がって来るという事だった。 明日も休みなのでとまるらしい。 Suさんは20代の時シンボルの馬に乗った と言うことだ。あの高い馬の背にどうやって 乗ったのだろう。今回は馬の前で記念写真 |
![]() |
12:05 明王峠 食事をしたり休憩を取っている人たちがいる。 茶屋は開いていたがおじちゃん、おばちゃんは いなかった。息子さん一人がやっていた。 やはりおばちゃんの顔が見えないと寂しい。 少し休憩して景信山に向かう。 |
![]() |
13:26 景信山 明王峠から景信山に向かう途中、政治の話 政治の裏の話、野球の話、芸能界の話、ボク サーの話など次から次へと面白い話が出て 「次は何の話が出てくるのだろうと楽しみな がら歩く。蒸し暑さも陣馬を降りると無くなって 少し涼しくなってきた。 いつものようにまき道、まき道と進むうち 景信山まで巻いてしまった。 誰も気がつかなかった。最後の急登を 登って景信山に到着した。 もう時間も遅いので閑散としていたが 久しぶりに七輪会の人たちがいた。 |
![]() |
14:59 旧甲州街道へ 14:48小仏峠に到着。城山に下りて千木良に 降り相模湖へ行こうか、底沢に下りて相模湖 へ行こうかと協議の末、底沢に下りる事に決定。 旧甲州街道への道を進む。昔の人はぞうりで ここを歩いたのかしら?なんて話しながら下る。 |
![]() |
15:28 登山口 旧甲州街道を下ってくるとこの登山口に出る。 美女谷に下ると言う母子がいて足が速く 追っかけるようにして下山した。 ここから舗装道路を歩き底沢バス停まで行く。 なかなかバスがちょうど来ることが無く相模湖 まで歩くことが多いのだが、今日は都合よく バスが来て乗ることが出来た。ラッキー! |
![]() |
15:29 道標 登山口に立つ道標だが、草木が大きくなり 字も見え隠れしている。 |