2022年8月22日(月)曇り |
この処コロナが激増しており外出もなかなか大変になってきております。 土曜日・日曜日・祝日は山も混むだろうと思って平日に出かけるようになりました。 今日は陣馬高原下から歩こうと思います。 月曜日なのでバスは比較的すいておりました。 山に出かける前日に散歩をしようと思っていつものジュンサイ池を散策してきました。 カワセミはいるだろうかと思ってちょっと寄ってみることにしました。 カメラマンが10人位いてハスに止まるのを待っているのだということです。 私はいつもの場所に行くとカワセミがいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
春は梅、夏はツツジ、秋はキンモクセイの香り、もみじ、かえでの紅葉、冬は鴨などが飛来し、四季折々の自然が楽しめます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カワセミを撮るカメラマンさん達はハスの花に止まるのを待っているのだそうです。 随分大きなカメラを持った人たちが10人ほどいました。 私はカワセミの写真を何枚も撮ったので早々に引き上げることにしました。 |
![]() |
![]() |
次女が撮った写真を見て初めてチョウトンボを知りました。 まさにトンボと蝶が合体したような形をしています。 翅は青紫色でつけ根から先端部にかけて黒く、強い金属光沢を持つ。 出現期は6-9月。羽化は6月中旬ごろから始まるそうです。 ヒラヒラと飛ぶ姿がチョウに似ていることからそう名づけられたということです。 出来ることなら見てみたいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 毎年御岳山のレンゲショウマを見に行っておりますが 今年は行ってないのでここで見られたのは嬉しいです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
陣馬高原下のバス停を出発して写真を撮りながらゆっくり 歩くので31分程かかりました |
陣馬山で知り合った方が和田に下ると言って降りてきた道です |
![]() |
![]() |
紅白に彩られる実の様子を、祝儀袋などに使う水引に見立てて命名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 頭花が根本で曲がって下を向く様がキセルの雁首を思わせることから |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() まだ小さな小さな蕾でした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 花には蜜を吸いに来た昆虫の背中に、確実に花粉をつけるための 工夫がある 昆虫が頭をつっこむと、花びらの上から花粉のついた 葯(花粉をつくり蓄える器官)が下がってくる仕組みになっている |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バス停を出発して山頂までゆっくり歩いて2時間10分でした |
![]() |
![]() |
平日と言うこともあるし、コロナと言うこともあるのでしょう。 人は少なかったです。おじさんは今日はお休みでした。 Masahumi君が一人でお店をやってました。 お店のテラスから下を見ると花はありません。今はカヤになって しまったということです。もともとはカヤだったのがかやぶき屋根も なくなって利用することもないということです。 |
![]() |
![]() |
階段を下り始めて足の付け根に違和感を感じたのでどこへ降りようかと考えました。 和田へは下りが続くので今は無理かな? 一の尾根に降りれば緩やかな下り坂だし、登りも緩やかで平坦な道があったりで 足には優しいだろうと思って一の尾根を下ることにしました。 歩いているうちに違和感は感じなくなっていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 一の尾根登山口からバス停まで20分ほど歩きます それほど待つこともなくバスが到着しました |