2018年6月3日(日)晴 |
休みが取れたので久しぶりに陣馬山へ行き山下屋へ寄ろうと言う事で 出かけることになりました。 藤野駅集合9時と言う事です。 天気もいいのですが登山する人は少なめでした。 一ノ尾根を登るので陣馬登山口でバスは下車します。 のんびりと登山口まで歩きます。 今日は天気が良いので富士山が見えるのを期待して登ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
交互に膨れて亀甲状になり水戸黄門様が使っている杖がこの竹です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イチヤクソウ属の常緑の多年草 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この辺りだけガがたくさん飛んでいました。 ガの好きな物でもあるのでしょうか? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まだ残っていました |
![]() |
![]() |
![]() |
11:47 清水茶屋に到着しました。 楽しみにしていた富士山は雲の中にすっぽりと顔を うずめています。 少し雲が動いてくれればと期待したのですが 居座っていて動こうとしません。 最後まで富士山を見ることが出来ませんでした。 陣馬山には3軒の茶屋がありますが清水茶屋・富士見茶屋・信玄茶屋です。 私が行くのは清水茶屋ですが今日は3軒とも利業していました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コアジサイに出会えて嬉しくなりました。 群生しているんです。 ここのコアジサイは白っぽいのですが、淡いブルーの物もあるのですよ。 良い香りがします |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6枚の花びらが外側に強くそり返るのが可愛い♪♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は雨なので大丈夫だろうと思い予約は入れておりません。 「半年くらい来なかったね」と言われました。 昨年の5月に来て以来と言う事になります。その時はコースのお料理をお願いしていたのですが 今日は見繕って出して頂きました。 山椒のおつまみとふきのおつまみを出して頂きましたが美味しかったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バラではないようです |
すぐそばがバス停なので食べに来るだけの人もいるようです。 16:20発のバスに乗車します。 今日は富士山には会えなかったけど沢山の【コアジサイ】に会えました。 イチヤクソウにも会う事が出来ました。 |