朝起きると朝焼けで青空が広がっているので傘を持たないで出かけます。 バスの中で雨が降ってきました。 今日は撮影がある予定だったのですが、天気が悪いので10日に延期になりました。 Hiroちゃんに電話を入れると今日は景信山の店は開けないと言う事です。 それでは陣馬山に行こうかと言う事で話は決まり藤野へ行くことになりました。 藤野の駅で「あざみさん」と声をかけられました。 「おむすび山のOです」と言われました。今日は一人で陣馬山に行くと言う事です。 おむすび山と言うのは親子山を解散してSioさんが立ち上げた親子の山です。 時間も遅いのでタクシーで登山口まで行くことにしました。 小雨程度になったので雨具を着て出発します。 |
10月6日(木曜日)に【百万人の山と自然・安全のための知識と技術 公開講座】に誘って頂いて 新宿区立四谷区民ホールへ聞きに行ってきました。 最近の気象遭難と言う事で飯田 肇氏・世界の山から見た安全登山とは 角谷道弘氏が お話をされました。 角谷道弘氏は「世界の果てまでイッテQ!」でイモトアヤコさんとモンブラン・キリマンジャロ・マナスル・マッキンリーなどに 登頂しています。その時の話などをしておられました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高野山で茎を束ねて箒の材料としたのでこの名がある 枝の先に直径1cmほどの頭花を1個ずつつける |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
良いテラスですが休むには時間が半端なので素通りします |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ふと前を見ると富士山が見えています。「富士山が見えてるよ」と嬉しくなりました。 こんな曇りなのに富士山に会えるなんて思ってもなかったのです。 以前来た時は「心眼で見て」と言われましたが今日はクッキリしたりすぐ雲の中に入ったり かくれんぼしているようでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私はいつものように散策することにしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登山口から和田バス停まで数分でつきましたので一番奥の登山道よりこちらの方が アスファルトを歩くのが短いのでいいような気がします。 今日は雨模様で雨が上がっても曇りなのに富士山がくっきりと見えてとても良かったです。 このあと相模湖のかどや食堂へ久しぶりに行きました。 そこには数年ぶりで会うMitaさんやSasaさんにお会いしてお話しすることが出来ました。 |