朝、家を出ようと外に出ると雨がポツリポツリと降っています。 靴を履いてしまったのでまぁ、いいかと傘を持たないで出かけました。 今日は二停留所歩くのですがちょっと困ったなと言う程度で何とかバスに乗車しました。 予定していたより早く市川駅に着いたので早い電車に乗ることが出来ました。 高尾に着くと大勢の人が待ち合わせをしています。・・・会と書いた旗を持った人達が大勢います。 9時前のバスに乗るようで駅はごった返しています。 9時ごろにはあまり人がいなくなりました。 9時まで待ってもいつもの常連さん達は誰一人として来ません。 昨日登ったので今日は来ないのかもしれません。 今日は滝コースにある滝を登ってみたいと言う事で来たのですが、この雨では無理なので中止しました。 そしてKataさんがやってきましたが、中止と言う事にしてHiroちゃんに電話して今日は店を開けるか 聞いてみました。 今日は店は開かないと言う返事だったので急遽、陣馬山に行くことにしました。 高尾からのバスは大分待たなければならないので藤野まで行きバスで登山口まで行きます。 藤野に着くとあまり待つこともなくバスが出るのがわかりバスで和田まで行くことにしました。 バスは我々の二人だけでした。さすがにこの雨では登る人は少ないようです。 |
昨日(6月4日)土曜日は幕張で【レッドブル・エアレース千葉2016】が行われると言う事で写真を撮りたいと思い 幕張の私が勤めているビルに行くことにしました。 管理人さんが屋上なら良く見えるよと鍵を開けてくれました。 午後1時からレースが始まると言う事で屋上で待っていてもなかなか飛行機は飛んでくれません。 風も強いのでパイロットの方々は大変だろうと思います。 やっと飛んだのですが遠いのでズームで撮らなければならないのですが、なかなか飛行機を とらえることが出来ません。 動画を撮りたかったのですが、メモリー残量が不足を出るので後でカメラを見るとメモリーカードを 入れないで持ってきたようです。電池ばかり気にしていたのです。 そんなわけでいくらも撮らないで終わることになりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レースは13時からと言う事で私は12時までいて職場の人達と一緒に食事に行って帰ります。 数日前から飛行機のものすごい音がしていたので17階から見たりしていました。 機体を斜めに傾けてエアゲートを飛んでいる様子は鳥が飛んでいるようです。 4日の予選は強風と高波のため中止となったそうです。 6月5日 日曜日のレースで福島市在住の日本人パイロット室屋義秀選手(43)が悲願の初優勝を果たしたそうです。 おめでとうございます。 |
![]() |
![]() |
メキシコに分布する常緑性多年草でツユクサの仲間 葉は厚みがあり多肉質で乾燥に強い(バス停に行く途中にて) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
葉が違うようです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小さな小さな赤ちゃんでした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カールし長い葯(3cmほどで12本)が出てくる。葉の形がウリに似ているので 瓜の木との名前が付いた クルンとカールして可愛いですね |
![]() |
![]() |
花が開くのが楽しみです |
![]() |
![]() |
まだ綺麗です |
雨上がりなので風もなく蒸し暑いです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小屋の外で飲んでいると寒くなってきました。今日は15度だと言ってました。 少し散策して来ることにしました。 オオバギボウシが咲いているかと期待していたのですがまだ早くて全然咲いていませんでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東京都八王子市と神奈川県相模原市緑区との境界 |
雲がかかりなかなか姿を現してくれません。 清水茶屋のMaさんは毎日見ているので見えているよと言う事ですが私は良く見えません。 「心眼で見て」と言われ「心眼が曇っているので見えないよ」と言いながら大体この場所だと 思ってシャッターを押してみました。 家に帰って見たらうっすらと写っていたので良かったと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
陣馬山からこの分岐まで13分でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下りているのは初めて見てびっくりしました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
和田バス停から陣馬山まで1時間38分でした。 陣馬山から藤野駅まで2時間10分でした。 雨の為に久しぶりに陣馬山へ行く事が出来ました。 もっとたびたび行きたいのですがなかなか行かれないのが残念です。 |