陣馬山 (857m) |
陣馬高原下〜陣馬山〜一ノ尾根コース |
陣馬山から景信山まで縦走しようと言う事で、朝起きた時はまだ激しい雨が降っていて 風も結構強く吹いていましたが雨具を付けて外に出ると雨は止んでいました。 日曜日なのでバスは最寄りのバス停はこの時間はないので二停留所まで歩かなければ なりません。予定より早い時間の電車に乗車出来ました。 高尾駅に着くとさすがにこんな天気なので登山客は殆ど姿がありません。 高尾駅でバスを待っているとKoiさんが一人で来て仲間が一人も来ないと言う事で 一緒に行くことにしました。 小仏行の8時52分のバスは乗客がいなくてからの状態で出発していきました。 陣馬高原下のバスには我々3人を含めて8人だけでした。 陣馬高原下で下車したのは4人だけでした。 |
![]() |
![]() |
陣馬高原下で下車して出発しようとしたら雨が降ってきました。 雨具はつけないで傘をさして歩きます。 このルートを歩くのは久しぶりです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日の天気予報は20度を超すようなことを言ってましたが、登っていて汗が流れます。 この辺りで衣服調整をします。私は半そでになりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(いつもは直進します) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
陣馬高原下のバス停を出発して陣馬山まで1時間40分でした 清水茶屋に着くと誰もお客さんはいません。 こんな天気の日に山に来る人なんてよほど物好きしかいないですよね。 でも少しすると常連さんのMoちゃんが登ってきました。 そしてMoちゃんの知人の二人の女性がやってきました。 茶屋のおじさんもやって来て「しばらくだねぇ」と言ってくれました。 本当に陣馬山へ来るのはしばらくぶりですがそれでも覚えて居て下さいました。 今日はバレンタインと言う事でKoiさんとおじさんからチョコを頂きました。 Moちゃんからは銀杏を焼いて差し入れをして下さいました。 ビール瓶の底でたたくと綺麗にむけます。 |
![]() |
![]() |
青空になったので姿が見えるかと思ったのですがこれまででした |
![]() |
![]() |
陣馬山から景信山まで縦走する予定でしたが陣馬から景信山のHiroちゃんに 電話を入れると茶屋はやってないと言う事でしたので、それなら陣馬でゆっくり しようと言う事で清水茶屋でのんびりすることにしました。 久しぶりに陣馬山に来ることが出来て良かったと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
陣馬山を出発して登山口まで1時間15分でした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15:41 藤野駅に到着です 藤野駅に着くと15:45の快速東京行きがあるので それに乗車します。 今日は朝は雨が降り風も強かったのですが途中から 青空が広がり人も少なくて良い山行が出来ました。 久しぶりの陣馬山に登れて良かったです。 いつも陣馬山にも行かなければと思いながらご無沙汰 していました。 高尾駅で途中下車していつものようにあさかわで 打ち上げです。 |