7月18日から7月22日に南アルプスの荒川三山と赤石岳に行ってきた翌日からのどが痛くて 咳き込むようになりました。 疲れが出たのかもしれないですが風邪をひいてしまったようで薬を飲んで家でブラブラしてました。 ただ、赤石岳の避難小屋のEnoさんに頼まれ物があり27日に陣馬山へ向かいました。 でも途中で体調が戻ってなくて陣馬山にいる兄貴に連絡を取り途中から下山する羽目になりました。 それから約1か月ほどかかりました。1か月歩いてないのでゆっくりゆっくり歩こうと思っています。 バスが遅れて市川駅に着いたら予定の電車は出たばかり。次の電車に乗車。一人なので少し遅れても 時間を気にしなくて済むので気が楽です。 藤野駅に着くと当然バスはありませんので、又、病み上がりなのでタクシーで登山口まで行っていただきます。 最近は登山口まで行ってくれるので楽です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
普通は白が多いです 冬 氷花が楽しみです |
![]() |
![]() |
9月〜10月頃咲くのに早く咲いたのですね |
![]() |
![]() |
久しぶりに清水茶屋にやってきました。 平日だから誰もいないだろうと思っていたのですが常連さんのMoちゃんとNarさんがいました。 「しばらく」と言う挨拶です。本当に久しぶりにお会いしました。 清水茶屋にくるといつもお世話になってる方なのでお会いすることが出来て嬉しいです。 Moちゃんは「見たよ」と言ってくださいました。いつも私のホームページを見て下さっているのです。 荒川三山には15年前に行かれたそうです。その頃は兄貴が荒川小屋にいたので3日間泊まったそうです。 陣馬山には3軒の茶屋があります。いつも私が行くのは清水茶屋・一番上にあるのは富士見茶屋・トイレの 近くにあるのが信玄茶屋です。信玄茶屋は休みでした。 |
![]() |
![]() |
山頂は857mとなっていますので857mとします |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天気の良い日は清水茶屋から富士山が見られるのですが今日は見えませんでした。 でも富士山の真上から面白い雲がありました。 今日は山頂も暑くて清水茶屋で32度あるそうです。【暑いねぇ】と言う言葉しか出てきません。 また、風もないのです。 Moちゃんが取れたてのみょうがの天ぷらをご試走してくれました。 以前は花も詳しくて良く教えて頂きました。最近は「花より団子」とおっしゃってました。 下山はNarさんはいつも一の尾根に下りMoちゃんは和田に下ると言う事でたまには私も【和田】に下る 事にしました。 和田の分岐までは来た道を通りますが分岐を右(和田)に進みます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
和田に降りてくると陣馬山の清水茶屋のMasa君がいると言う事で会う事が出来ました。 ずっと以前に荒川三山に行きたいと言う事を話したりしていたので行ってきた報告もあり 又、清水茶屋に預けたものを兄貴に渡してくれるように頼むことも出来ました。 今日は皆に会う事が出来て本当に良い日でした。 それにしても熱い一日でした。 |