相模湖〜陣馬山〜一の尾根〜相模湖 |
年が明けましたので陣馬山の清水茶屋に挨拶の為行く事にしました。 今回はいつもと違い【相模湖】から出発することにしました。 【かどや食堂】で待ち合わせていつもは【貝沢コース】を下って来るのですが今日は 登りに使います。明王峠に登り陣馬山を目指します。 平日なので静かで【大平小屋】で与瀬神社から登って来た男性に一人出会いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
以前は民家の横に【日本一まずいラーメン屋】と言う看板が出ていて営業していたのですが 今は跡形もありません。たしか火事で焼けたような話を聞いたことがあります。 食べたことがないので日本一まずいかどうかはわかりません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大平小屋まで登山口から大平小屋まで34分かかりました。 水分補給の為休憩していると男性が一人【与瀬神社】からだとやってきました。 健脚のようで我々より早めに出発して行きましたがすぐに見えなくなりました。 その男性も「今日初めて会った」と言ってましたが陣馬山に着くまでこの一人だけでした。 陣馬山に着くのはお昼頃ですねと言って登って行かれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いつも下って来るので最初はどこに出たのかわかりませんでした。 クルッと後ろを振り返ると「あぁ、この場所なのね」とわかりました。 相模湖から登ることはほとんどないので逆になると新鮮です。 |
![]() |
![]() |
この場所からですといつも通っているのですぐわかります。 吉野バス停方面は落葉樹が多いので秋の紅葉の頃はとてもいいのですが、歩道歩きが 長くて暗くなてしまって恨まれたことがありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大平小屋から明王峠まで約50分かかりました。登山口から1時間23分です。 明王峠直下でいつも木の手入れをしたり花の手入れなどしているNaさんが木に巻きついた ツタの手入れをしていました。「陣馬へ行きますか?」「もう終わりだから行きますよ」と 言う返事でした。なかなか出来ないことです。頭が下がります。 小屋に干してあるのは手入れをしているNaさんの洋服です。 一足お先に出発することにしました。 陽のあたるところで御弁当を食べているグループがありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
通れるようになっていました |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明王峠から陣馬山まで43分かかりました。 今日は明王峠の方から登って来たので富士見茶屋の横を通って山頂へ行きます。 平日でもあり天気もあまり良くないので山頂には数人の登山客しか見当たりません。 陣馬山には3軒の茶屋があるのですが2軒は閉まっていました。 私達は【清水茶屋】へ行きます。 今日は清水茶屋も誰もお客さんはいません。 今日はおじさんしかいなくてご挨拶をしていつもの場所で昼食にします。 そうこうするうち明王峠で作業していたNaさんが到着しました。 でも常連さんは誰も来ません。Moちゃんに会えるかと思って楽しみにしていたのに 残念でした。富士山も山並みも見えません。 |
![]() |
![]() |
今日は登って来るときは風もなく暖かでしたが、陣馬山山頂は太陽がない分寒いです。 陽が差せば暖かいのですが、そのうち風も出てきて寒くなって来たので下ることにします。 最初は明王峠へ下ろうと思っていたのですが、同じ道より変わった方が良いという事で 【一の尾根】を下ることにしました。一の尾根はいつも登りに使っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地図を片手にうろうろしている女性がいました。 和田のバス停に車を置いているので和田まで下る道を探しているようです。 最初のルートではなく別のルートで下りたかったようですが、一番安全な最初の道を 行くように教えてあげたようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
陣馬山から陣馬登山口まで1時間42分かかりました。 一の尾根は登りがあったり平坦があったりしてとても歩きやすい登山道です。 のんびり歩くには初心者の方にもおすすめのコースです。 バスが出たばかりという事で藤野駅まで歩く事にしました。 ここから藤野駅の途中に【カタクリ】の花が咲く場所がありますのでその時期 歩かれるのも良いかと思います。ただ車が通るので注意して下さい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
18:28 相模湖駅内部にあるイルミネーション
今相模湖ではイルミネーションが素晴らしいそうです。 関東最大級の400万球のイルミネーション 「さがみ湖イルミリオン2012-2013 2012/11/9〜2013/4/14 までの期間開催しているイルミネーション 香港などからツアーを組んで見に来ているそうです。 私はまだ見ていません。 今日のかどや食堂はSabuちゃんだけでした。 常連さんが見えるかなと思ったのですがお会いすることが 出来ませんでした。 |