和田→陣馬山 →明王峠→相模湖
2003年9月27日(土)曇り
交通機関
JR市川駅→新宿→高尾駅JR小淵沢行き→藤野駅下車
バス和田行き→和田下車(240円)
三頭山に行こうと新宿駅へ行くとJR中央線のホリデー快速おくたま号は
運休とのことである。さて、どうしようと言うことになり陣馬山へとなったのである。
藤野駅で偶然soさんに会いご一緒することになった。
陣馬山では富士山は見えなかった。
蝶々が花から花へと飛んでいるので追いかけて写真を撮る事にした。
写真を撮っていると「蝶が透きなの?同じカメラだね」と声を掛けて
下さった人がいた。
蝶のことを研究しているらしい。アサギマダラが陣馬にいると言うので
見えたとのことである。日本鱗翅学会の方でした。
蝶を捕まえてマーキングして何処まで飛んで行くのかなどを研究しているそうだ。
どんな事をするのか見せてもらうことにした。
蝶の名前は日本鱗翅学会の倉地さんに教えていただきました。
 |
 |
アサギマダラのマーキング
|
アサギマダラ
|
 |
 |
ミドリヒョウモン |
ミドリヒョウモン |
 |
キアゲハ |
 |
 |
アカタテハ |
アカタテハ |
 |
 |
アリジゴク |
アリジゴク |
明王峠の茶屋で見つけたもので初めて目にするものだった。
この穴に落ちたアリがこの虫に食べられるのだそうだ。
 |
 |
 |
明王峠に咲いているダリア |
ゲンノショウコの花 |
ゲンノショウコの種 |
 |
 |
 |
 |
ミョウガの花 |
シモバシラの花 |
タラノメの花 |
シャジン |
赤い彼岸花は陣馬山に咲いていましたが、
白い彼岸花は別の場所の物です。
白い物は私の会社のそばに咲いているのです。
<ホームヘ>
<鷹ノ巣山へ>
ハイキングのページへ