週末は景信山に行っているので平日は陣馬山に行く事にしました。 毎日うだるような暑さが続いているので、山に行けばクーラー代の心配もしなくていいのです。 自然の風に吹かれて山頂でのんびり過ごすことは一石二鳥と言うわけです。 登山中は暑いですが、一の尾根は樹林帯ですので風が吹けば涼しいです。 藤野駅からのバスは平日はありませんのでタクシーで一の尾根の登山口近くまで入ってもらいます。 いつもの時間に電車に乗り御茶ノ水で乗り換えるのですが、特快が待っても待ってもきません。 車掌さんに聞いたら平日は特快はこの時間はないとのこと。休日はあるのでいつものように 待っていたのでした。仕方なく快速に乗車しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タクシーで急な上り坂を登山口近くまできましたので楽でした。9時代はバスがないのですから タクシーで入るより仕方がありません。タクシー代は980円でした。 登山口で鶯がそばで鳴いているので探しました。木から木へと飛んでいるのが見られました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゆっくりゆっくり登って来たので疲れはありません。 ただこの時間はかかりすぎですので参考にはならないかと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
清水茶屋に着いて山頂を見上げるとヤマユリが見事なので見ると2本でした。 ずいぶん時間はかかりましたが、のんびりとほんとにゆっくりゆっくりと登って きたので疲れはありません。 清水茶屋には常連さんは一人もいません。Masa君に聞いてみると「水曜が多い」 とのことです。平日なので3人しかいませんでした。 我々二人はビールを飲みながらMasa君といろいろ話が出来ました。 そのうち、猿がどんどん木から木へと飛び移っています。 通るルートは決まっているそうです。最近山で猿を見かけなくなっていたのでじっと 見ていました。木の陰にいるので姿はなかなか見えません。喧嘩している声は聞こえます。 何とか写真に撮りたいと思うのですが、離れているし濃い緑の陰で姿が良く見えません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
清水茶屋は今日はお客がいないのでゆっくりと山の話などをしました。 富士山はすそ野が少し見えている程度です。 私はカメラを持って少し散策に行く事にしました |
![]() |
![]() |
中年のカップルがイチゴの話をしていたのでそこにありますよと教えてあげると 摘んで食べてました。「美味しいですねぇ」という事でした。 もっと沢山あればジャムが作れるけれどあまりにも少なすぎます。ジャムを作るには。 空は真っ青で素晴らしい景色でした。 |
![]() |
![]() |
![]() まだ綺麗に咲いていました。 ネジバナ 標高が少し高いとまだ咲いています→ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
清水茶屋でずいぶん長く遊んでしまいました。
相模湖の「かどや食堂」は本日休みとのことで高尾へ下山しようか? 一の尾根を下ろうか?高尾へは時間がかかるのでやめて栃谷に下山することになりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
民家の所まで下ってきてからが悲惨でした。
さんさんと陽の照りつける車道歩きが続きます。山歩きで一番嫌なコンクリートの道を 延々と歩くのです。花でもあればまだ救われるのですがゲンノショウコが見つかったくらいです。 あとは園芸種の花でした。たしか違う道があったような気がするのですが、どこかで間違ってしまった ようです。先日の栃谷尾根はタクシーで入りましたのでこの道を登ってきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
16:53 藤野駅 ホームから 藤野駅は工事中で出口が一番外を通るようになっています。 炎天下のアスファルトの車道を1時間くらい延々と 歩きました。陣馬登山口に着いてもバスはまだ大分 待たなくてはならないのでここからまた歩きです。 藤野駅に着くと下りの電車が(高尾行)来るという アナウンスが聞こえてきましたので乗ることにしました。 一の尾根は緩やかな登山道ですので風が吹いていたので とても涼しくて気持ちの良い登山道でした。 下りの栃谷コースも樹林帯の道ですので涼しいですが 下ってからが悲惨でした。 |