久しぶりに陣馬山へ行ってみることにしました。 雨でも降らないとなかなか行かれないのです。雨の日は景信山は開いてないけれど 陣馬山の清水茶屋はやっております。台風12号が猛威をふるって大変な被害を受けた所が 沢山あったようです。お見舞い申し上げます。四国の田舎の今治は大したことはなかったとの 事ですが松山では亡くなられた方がいたそうです。 そんな中出かけていきましたが、さすが登山客は少なかったようですが、我々のような物好きな 人たちもいたようです。藤野駅でMochidaさんと一緒になりました。 藤野で待ち合わせてバスに乗ったのは全部で5人だけでした。皆、和田で降りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登り始めて間もなく「みょうがの花が咲いてるよ」と声がかかりました。 「どこどこ」とみょうがの木を眺めるのですが花らしきものが見当たりません。 「どこにあるの?」「そこにあるよ」よく見ると地面から花が白く出ているのです。 私は今までみょうがの木にできるものと思っていたので地面の根から出ることを 初めて知りました。 また、蜘蛛の巣に蝶がかかっていますので可哀そうと思ってもこれも自然の摂理なので 仕方がありません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
10:31 道に倒木があり処理をする Moちゃんは足が速いので「気にしないで 先に行ってね」という事でずんずん先に 行きました。追いついてみると道に台風の 影響で倒木があったのですね。 のこぎりで切って通れるようにして くれていたのでした。 |
![]() |
10:40 イヌショウマ(キンポウゲ科) 高さ70cmほどの多年草 |
![]() |
![]() |
合流地点はとても涼しい風が吹いています。今日はムシムシするので とても気持ちがいいです。長くいると寒くなるほどです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
清水茶屋に到着しましたが、誰もいません。 台風だし雨模様だし仕方がありません。茶屋のMasahumi君が「昨日はお客さんは 一人だけでした」と言ってました。それでも茶屋を開けてくれるのだからありがたい ですね。汗をかいたので先ずビールで乾杯!!この一杯が最高においしい。 Moちゃんがさっそくミョウガの甘酢漬けを出してくれます。これがまたおいしい!! 次に出てくるのはみそ漬けでした。 そうこうしていると走る人たちが登ってきました。 Moちゃんがミョウガを採りに行くというのでついて行くことにしました。 ミョウガは地面から直接出ていることに初めて知りました。 このミョウガがまた次回の酒のつまみになるのですねぇ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
清水茶屋の下の方には赤い花やユリが咲いているのでMoちゃんに案内してもらいました。 Moちゃんは山菜の先生だし、花の先生だし、どこに何があるかという事が良くわかっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コオニユリ 遠くの草むらに赤くて目立つ コオニユリが咲いています。 少し遠すぎるのですが望遠で 撮ってみました。 ススキが何とも言えず美しい |
久しぶりに訪れた陣馬山で楽しいひと時を過ごしました。いつ行ってもMoちゃんのおいしい山菜の 差し入れで嬉しくなります。いよいよ下山の時間が迫ってきました。明王峠から相模湖に下ります。 山頂に行ってから下山することにします。広い山頂にはたった一人だけ登山客がいました。 お願いして写真を撮っていただくことにしましたが、オーストリアから来た外人さんでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年は御岳山へ行かなかったのでレンゲショウマは見ていませんでした。 Moちゃんが咲いているところがあるという事で連れて行ってくれたのです。 本当にどこにどんな花があるという事をよく御存じなのです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Moちゃんとは明王峠でお別れです。 今日は大平小屋を少し降りたところから沢の音がしています。 沢を渡るところがあるのですが、飛び石が水に隠れて足の置き場がありません。 台風12号の影響で土砂崩れや水で被害にあった家や人が大勢出ました。 何とか渡り切り相模湖へと足を向けましたが駅が近くなって雨が降り出しました。 |
![]() |
かどやにはいつものメンバーがいます。 天気はいまいちでしたが、ザーっと 雨に降られることもなく静かな山行と なりました。 思いがけず「フシグロセンノウ」や 「レンゲショウマ」などが見られて 嬉しい一日でした。 そして陣馬山山頂ではオーストリア から来られている「マイスル」さんと お会いできました。 メールをくださいました。 とてもうれしく思いました。 |