久しぶりに人馬から相模湖へ行きたいとのことで藤野に9時集合することにしました。 バスを待っているとMoちゃんに会い同じバスで行くことにしました。 途中どこから登ろうかという事でMoちゃんが桐花園コースもあるという事でまだ 歩いたことがないので連れて行ってもらうことにしました。直登コースなので急登だけど 尾根に出るには早いという事です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
急な上り坂ではありますが27分くらいで一の尾根と合流するので このコースは早いです。桐花園に来た人たちがどこか行くところは ないかという事でできた登山道だそうです。 |
![]() |
![]() |
この尾根には沢井からとか・和田からもいくつも登山口があります。 自然林があるので緑の美しい登山道です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
思いがけないエビネの花に出会いました。Moちゃんは陣馬の主とも 言える人なので山菜や花にはとても詳しい人です。そっと教えてくれました。 いつものように皆で宴会の始まりです。Moちゃんの手作りの山菜料理のつまみで 特にお酒がおいしいです。山椒の実をつけたもの、ピリリとします。 ワラビのつけたものなど、いつも手作りです。 しばらくして私は花を探しに行きます。「クモキリソウ」や「サンハイラン」が あったはずなのですが探しても見つかりませんでした。 そんな時、「・・・さん。もう忘れたでしょ」と声をかけてくださる男性がいます。 3年前にお会いした人だという事ですがすっかり忘れていました。 3年も前にお会いして名前を憶えているなんて、びっくりです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「・・・さん」と声をかけてくださった方が木の上で泣いているのは「ホウジロ」と教えて くださいました。でも望遠レンズを持ってないのでこれが限度でした。花も見つからないので 清水茶屋に戻りました。「シロクラゲ」を採ってきたと見せていただいたり、Moちゃんの採って きた「ワラビ」「シオデ」などで話が盛り上がります。そして「・・・さん」と声を掛けて下さった 方はHiguchiさんとおっしゃるのですが、「こまくさ」へ行ったことがないという事で私の誕生日に 行こうという話になりました。人との出会いは何か不思議な気がします。 後日「こまくさ」に集まりケーキなどでお祝いをしていただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
久しぶりに訪れた陣馬山で楽しいひと時を過ごしました。いつ行ってもMoちゃんのおいしい山菜の 差し入れで嬉しくなります。そして新しい出会いに感謝したいです。 いよいよ下山の時間が迫ってきました。下山はそれぞれ別コースに下ります。 Moちゃんは山菜を採りながら下るそうです。 我々は明王峠から相模湖に下ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
17:52 相模湖 かどや 無事に相模湖まで下ってきました。 二人は陣馬で飲みすぎたようで フラフラしながら下ってきました 楽しい出会いがありました。 この出会いを大事にしていきたいと 思います。陣馬でTanakaさんと言う 方が居たことも忘れないようにと思い ます。 かどやには久しぶりに会うSasakiさん Sabuちゃんが居ました。 この頃常連さんも少なくなり知った顔が いなくなってしまいました さびしいなぁ ![]() |