ゴールデンウィークに涸沢に行く予定だったけれど、このところ体調を崩して体力的に 無理なので陣馬山に行くことにしました。 一ノ尾根から陣馬を目指します。藤野駅で大勢の人が乗車しました。 ゆっくり花を愛でながら歩くことにします。 久しぶりの陣馬です。誰に会えるのかも楽しみです。 |
![]() |
この時期にしか見られない春山に感動しています。 清水茶屋でのんびりとこの春山を眺めながら飲むアルコールは最高です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 11:06 ヒトリシズカ 11:22 急登にかかるところでにおいタチツボスミレ? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5日はこどもの日。こいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。 子供たちも大勢来て遊びまわっています。 高尾山も沢山の人で歩けないくらいだったとか。電車で隣り合わせた 親子連れも高尾山へ行くといってました。 |
![]() |
![]() |
清水茶屋で休んでいると警視庁のヘリが飛んできて「青い上着を着た人を探しています」と マイクで呼びかけていました。低山だからと気軽に来られるけれど注意しないとこのような ことになるのですね。 さて、これからどこへおりようかと思っていたらikeさんがやってきて花が群生しているところが あるというので陣馬高原下へ降りることにしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハナイカダの写真を撮っていると親子連れがやってきました。 子供が「取っていいの?」というのでお山の花は取ってはいけない 決まりになっていると説明しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登山口に立つ道標 今日は下ってきましたが以前に 何度かここから登りましたが結構 勾配のきつい登山道が続きます。 |
久しぶりの陣場山でした。清水茶屋に着くとMoちゃんがいました。 その後Naraさんがやってきましたが、最近は常連さんも少なくなり寂しい気がします。 そんな時久しぶりに会うIkeさんがやってきました。一緒に下山することにしました。 高尾駅のそばの「あさかわ」は込んでいて入れない方々もいました。どこかでお会いしましたね という人もいました。 |