1日目 三島川之江→うだつの街貞光町→見の越→リフト→西島→剣山→しらさ山荘(宿泊) 2日目 しらさ山荘→国民宿舎駐車場→石鎚山→国民宿舎駐車場→西条→松山→今治 |
1日目:8/24 (金) 三島川之江→うだつの街貞光町→見の越→リフト→西島→剣山→しらさ山荘(宿泊)
![]() |
![]() |
![]() |
以前に剣山に行った時書きましたが うだつの街、貞光町は古くから商業の町として栄えてきました。特に江戸時代には葉たばこの産地として繁栄 阿波藩内でも10指に数えられる巨商を生み、「商売の町」と言われるほどの隆盛を見ました。 その往時の繁栄を物語るのが商家の屋根に立つ「うだつ」です。これは元来防火壁として造られた ものでしたが、当時の裕福な家は競ってこの「うだつ」を上げた立派な家を造ったようです。 「うだつが上がらない」という言葉は転じて「いつまでもぐずぐずして成長・発展がない」と いう意味で使われています。 特に貞光のうだつは二層うだつと呼ばれる全国的にも珍しいもので、段になった防火壁に立派な 屋根がある重厚なもの。正面には家ごとに異なる美しい絵模様(鏝絵・こてえ)が施されています。 |
![]() |
![]() |
以前従弟と来たときこの辺りに滝があったような気がしたと話すと窓を開けて写真を撮らせて くれました。すぐそばには土釜遊歩道があり下りていくことにしました。 |
![]() |
![]() 時間があれば川遊びでもゆっくりとしたいような 所です。とても静かです。 |
![]() |
![]() |
十家地区に行くには「十家モノレールに乗り40分か徒歩で60分 郵便配達も徒歩で往復2時間かけて配達しているそうです。 それにしても今の世の中、少しでも早くと言うのが当たり前になって いるのに今も続いていることが不思議と言えば不思議である。 総延長1キロで終点まで40分、最大斜度38度の急勾配を時速約1.5キロで運行 |
![]() |
![]() |
見の越駅(1,420m)から西島駅(1,750m)往復1,800円 天気があまり良くないのでリフトに乗ることにしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|