![]() |
![]() |
|
天然記念物の雲峰寺のサクラが植えられている。 → 樹種はエドヒガンで根廻り5.30m、目通り幹廻り5.00m 樹高21.50m、満開は4月20日前後、花色は淡紅色。 約700年前に植えられたものと伝えられているそうだ。 | ![]() |
|
![]() |
紅葉がとても綺麗で遠くの山が 赤と黄色と緑に染まっている。 |
|
モミジが赤く色づいて我々の目を 楽しませてくれる。 |
![]() |
|
![]() |
12:47 雲峰寺でゆっくり参拝やら 見物をして丸川荘の只木邸の 庭先を拝借して昼食とする。 丸川峠入口を過ぎると千石茶屋に向かう。 |
|
千石茶屋 →13:07 |
![]() |
|
![]() |
←13:10 大菩薩峠登山道 上日川を経て大菩薩峠へ という指導標があるので ここから尾根に取り付く。 |
![]() |
←13:16 落ち葉を踏んで紅葉した 雑木林の中を登って行く 13:28→ 黄色く色づいた唐松が→ 美しい。 | ![]() |
![]() |
←13:38 周りの山々は紅葉して とても綺麗だ 15:15→ 富士見山荘に到着→ 皆はすでに車で着いていた 正面には富士山が美しく 輝いており後ろの山を 見ると唐松が黄色く 紅葉しているし、ブランコのある 庭にはまゆみが赤く色づいている。 |
![]() |
![]() |
夜になるといつものように宴会が始まった。 楽しいひと時が過ぎていく 外は満天の星が輝いている。 この後私はどうしたことか体調を崩し 気持ちが悪くトイレの往復が続く。 この時は決して飲みすぎでは ありませんでした。 |
![]() |
ハイユを利用したストーブ 夜は火をつけておいてくれるので 温かく眠ることが出来た。 |