本土寺のアジサイと花菖蒲 |
急に思いついて”そうだ、本土寺に行ってみよう”と出かけることにしました。 本土寺は以前から「あじさい」が素敵な所だということは知っていたのですが なかなか機会がありませんでした。初めて行くところなのでネットで路線を調べて みました。そしてカメラを持って家を出ました。が一眼レフのデジカメには充電した 電池を入れ忘れてしまいました。全くドジな私です。 アジサイを見ながら進むと奇遇と言いましょうか。以前パソコンを教えていただいた 方にお会いすることになったのです。もう何年もお会いしてなかったのですが、声を 掛けて頂きびっくりしました。それから一緒に散策して小岩菖蒲園まで足を伸ばしました。 |
![]() |
||||
本土寺山門 JR常磐線北小金駅北口より、商店街を抜けると参道にかかります。 松杉の参道を進むと丹塗りの仁王門をくぐり境内に入ります。 ![]() 五重塔 |
もと源氏の名門平賀家の屋敷跡と伝えられ、七百年前の建治三年 (1277年)に、領主の曽谷教信卿の協力により領内の地蔵堂を移して 法華堂とし、日蓮大聖人より長谷山本土寺と寺号を授かったそうです。 ![]()
小道の両側にはアジサイの花が咲いています。でも少し早かったようです。 |
ここでパソコンを教えて下さったEさんから声を掛けて頂きました。 今でもそのお陰でパソコンでお仕事が出来ることを有難く、時々社内でその 頃の話をすることがあります。私が本土寺に行こうと思わなければこのような 出会いもなかったと思うと何か不思議な気がします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
モミジの木がたくさんあるのでとても美しい風景です。 秋には素晴らしい紅葉が見られるそうでまた、訪れてみたいと 思っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
突然思いついて【あっ、そうだ、あそこへ行ってみよう】と出かけることも 良いことだと思います。鎌倉に行った時も素敵な出会いがありました。 今日もまた素晴らしい出会いに恵まれました。こんなこともあるので多いに 出かけて行きたいと思っております。 そして、雨上がりの日にはアジサイも菖蒲の花も一段と美しいと思います。 |