![]() |
駅から見えている観音様 芦ヶ久保駅の前の国道を渡ると 「よこぜイラストマップ」の大きな 案内板がある。さらに進むと又 「あしがくぼ果樹公園村」の案内板 があるので果樹公園方面へと進む。 少し行くと行き止まりのように見える 所を左の方面に細い道を下っていく。 さらに進むと観音様が目の前に現われる。 近づいて見るとそこは墓地でした。 舗装道路の坂を登っていきます。 果樹園と言うだけあり彼方此方に 柿がなっていたり、びわの花が咲 いていたり。 今頃びわの花が咲くのだろうか? 狂い咲きだね。 ![]() 武甲山 | 振り返ると武甲山が見える。 ここから見ると木が全然 ありません。 ピラミッドみたいだね |
![]() |
8:47 案内板 |
||
![]() |
9:26 雑木林 雑木林の中を落ち葉を踏んで 気持ちよく歩く。紅葉した木は 少ないけれど。 「森と林の違いは?」なんて 言いながら坂道を登っていく。 ![]() 9:41 琴平神社 |
日向山へはこの神社の鳥居を くぐって階段を進む。 階段を登りきると小さな神社が 祀られている。今日の山へ登る ことが出来た事を感謝して両手を あわせる。 |
![]() |
9:44 木段 神社の過ぎ横には網を張った登山道が ある。鹿よけの網なのだろう。 木段を登る。登りきったら又同じ 様な木段が続く。 |
![]() |
9:58 美しい自然林 紅葉している木は少ないけれど 雑木林を歩くのは気持ちが良い。 |
![]() |
10:02 日向山 627m 山頂は広くて紅葉した木があり 犬を連れた人や数人の人がいるだけの 静かなところであった。 マユミの木も数本あり綺麗な実を つけている。早速写真に撮ったが ここからパソコンの操作ミスで削除 してしまった。 暫く休憩してお昼にはまだ早いので 先に進む事にする。 |
![]() |
10:02 日向山 627m |
![]() |
13:59 登山口 石垣の所に板に書かれた 案内板が立てかけてある。 そこからさらに下ると 芦ヶ久保駅・大野峠・丸山の 指導票がたっている。 20分ほど歩くと芦ヶ久保の 駅が見える。最後の階段を 登ると駅に到着する。 |
![]() |
14:25 芦ヶ久保駅 14:46発の電車に乗り立川へ 向かう。電車は結構込んでいる。 途中乗り換えたりしながら向かうが タバコを吸う人は肩身の狭い思いを する。一番前か後にしか喫煙する場所が ない所が多い。ある駅で一番前に行くので タバコかなと思うと「一番前は先に着くでしょ」 と笑わせてくれる。回りにいた人も笑っている。 笑い声の絶えない楽しい一日であった。 三ツ峠は雪のある時期に延期になったが 楽しみが又一つ増えた気がする |