日 影 |
2014年年4月16日(水)晴れ |
この処、腰を痛めて山には行けないけれど、大分よくなって治療の先生に歩きなさいと 言われるようになりました。 ネットで【ミドリニリンソウ】が咲き始めたという情報がありますので今年も 是非見たいと思い出かけることにしました。 カメラはまだ入院中なので相変わらず携帯に頼っております。 山には登らないので普通の格好で携帯片手に歩きます。 【オクタマスミレ】を探したのですが見つけられませんでした。 【タカオスミレ】【ニリンソウ】【タチツボスミレ】など沢山の花が見られました。 お目当ての【ミドリニリンソウ】に会う事が出来ました。 とても嬉しかったです。 この時期にしか見られない春山がとてもきれいでした |
【ミドリニリンソウ】のある場所は昨年教えて頂いているので その場所に行って探してみましたが、よく見ないと見落としてしまします。 誰も人がいないのでゆっくり探すことが出来ました。 花散策なので時間や場所は記入いたしません。 先ずは探し求めていた【ミドリニリンソウ】です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
のんびりと散策して久しぶりに山の雰囲気を感じました。 帰りに川のほうを見つめる女性がいたので何か珍しいものがあるのか聞いてみました。 花ではなく[昆虫]を探しているのだそうです。 【ムカシトンボ】と言うトンボが出ている時期なのだそうです。 大昔は相当大きなトンボだったようですが、今は5cmくらいのトンボだそうです。 7年間追い続けていらっしゃるそうです。 色々な方がいらっしゃるのでお話を聞けることは楽しいですね。 |