関東地方も梅雨入りしました。 最初は景信山に行こうと言う事でしたが雨が降るかもしれないので 八王子城跡に行くことになりました。 Kataさんの先輩がガイドをしているので連絡しておいたからと言う事です。 高尾駅北口で9時に待ち合わせをして私は予定の電車より早めに乗れたので 8時5分に高尾駅に着きました。 八王子城跡行のバスが8:35分発のバスに乗ることが出来ました。 バスは意外と早く八王子城跡の終点に着きました。 そこにガイドのYoshiokaさんがいらっしゃいました。 |
八王子城は関東を支配した北条氏の一族である北条氏照(1540〜90)の居城で その本拠地の小田原城の支城として1587(天正15)年頃築城された。 その後、1590(天正18)年の豊臣秀吉(1537〜98)の小田原攻めの際に 八王子城も戦場となり多勢に無勢と言う事でわずか1日で落城したそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
かけていたようです 橋は立派になっていました |
2003年に八王子城跡に行った時の曳橋は古い橋でしたが今日見た曳橋は綺麗な橋になっていました。 城山川の両岸の斜面に、橋をかける為の橋台の石垣が発見され御主殿へわたる橋の存在が確認された 当時は簡単な木橋だけで、敵が攻めてきたときに曳いて橋をなくして侵入を防いだとのことです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここも掘り出されたものです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガラス器が入って来たかは不明と言う事です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
板葺きか檜皮葺だったそうです |
![]() |
![]() |
柱の痕がある |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長い時間カメラを構えている人がいました 鳥を撮ってるようです |
ココには【サンコウチョウ】がいるのでサンコウチョウを採りに来る方が多いそうです。 最後に管理棟に寄ってサンコウチョウがどんな鳥なのか写真を見せて頂きました。 私も是非みたいと思いました。 |
![]() |
![]() |
御主殿の滝 滝の水は少しでしたし、とても浅い滝でした。 その当時はきっと水も豊富で身を投げても充分だったのかもしれません。 八王子城跡の御主殿跡近くにある。落城の際、城中の婦女子が身を投じたため 城山川の流れが三日三晩赤く染まったという言い伝えがあるそうです。 麓では滝から流れてくる水でご飯を炊くと赤飯になったと言う事で少し前まで赤飯を炊いたと言う事です。 お目出たいと言う事ではなくその当時の人達を偲んで赤飯を炊いたのだそうです。 |
![]() |
![]() |
まだカメラを構えていましたがキビタキがいましたとの事 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
石垣群四段目の右側に続く道を行くと「殿の道」と合流し、つづら折りの狭くて急な道を登っていきます。 なかなかキツイ急登ですが、山腹にある「山王台」へと通じ、ここで一休み。小さな曲輪となっていて 八王子城戦死者招魂碑が建ってます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
井戸は二つあるそうですがもう一つは壊れて使えないそうです。 2003年に友人と来た時も井戸があったのでこの道を通ったようですが少しは若かったからでしょうか? きつかったけれど今回のように危険を感じなかったと思います。 最近怖さを感じるようになってしまいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回はYoshiokaさんと言うKataさんの先輩のガイドさんと一緒だったので殿の道を 登ってきましたが、ガイドさんなしでは登ってはいけない道だそうです。 KataさんもガイドのYoshiokaさんも山をやってる方だからこの道を選んだのでしょう。 普通はこの道は来ないそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根は銅板葺きになっています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オスはシッポは長くてメスは短いようです |
![]() |
![]() |
断って撮らせていただきました |
![]() |
![]() |
あさかわが早く回転してくれることをみんな期待してます。 入口に「いつ開店?」と書かれた紙が貼ってありました。 今日はガイドさん着きで八王子城跡を歩いてきました。 ガイドさんがいないとただ歩くだけになってしまいますが色々説明して下さって 歴史のお勉強やガイドさんと一緒でないと歩けない登山道など歩くことが出来ました。 |