数年前にも誘っていただき参加したことがある富士見山荘祭に今年も誘っていただきました。 でも天気予報があまり良くありません。家を出るときは雲っていました 塩山で待ち合わせをして予定より少し早く出たので、一つ早い電車に乗る事が出来ました。 高尾駅でAidaさんと合流する事が出来ました。甲斐大和で富士見山荘へ行くというIkegayaさんが 下車する姿を見ました。甲斐大和からバスが土・日に出ている(1,000円)のでそれに乗車するとか。 我々は塩山で下車していつも行く「菊亭」へ直行です。ノンべの考えそうなことです。 「菊亭」にはNabeちゃんがちょうどついたところでした。同じ電車だったようです。 さっそく「生ビール」と餃子を注文します。これから山へ行くというのに飲んでどうする。 タクシーを予約しているので「富士見山荘」まで乗車して歩くところはありません。 ほかの人たちは自家用車で富士見山荘まで行きます。 |
家を出るときサボテンの花が咲いていました。我が家はピンクのサボテンです。 そして鎌倉に行った時に八重のホタルブクロが珍しく買ってきました。 蕾がどんどんついて綺麗に咲いています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
塩山駅に到着して「菊亭」へ直行します。これから登るというのに「生ビール」と餃子を注文。 タクシーを予約しているので大丈夫。途中雨になってしましました。途中スーパーに寄ってもらって 食料や酒・スイカなどを購入していきます。「甲斐大和駅」で下車したIkeさんに バッタリ会い一緒にタクシーに乗っていくことにしました。 「富士見山荘」に到着して「テント」を張ることにしました。20人位の人が座るので大きなテントです。 |
![]() |
![]() |
勝手知ったる我が家のように次から次へと準備をしていきます。 |
![]() |
![]() |
3つ分の炭をおこします。団扇で仰ぎます。火が燃え尽きるとまず「茄子」を焼きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バーベキューの準備も整って富士見山荘の内木さんの出してくださった「日本酒」で乾杯から始まりです。 「茄子」「シイタケ」「トウモロコシ」「サーロインステーキ」Hashimotoさんの持参の「ズッキーニ」を 焼いて「ハーブ」で頂きます。 |
![]() |
![]() |
購入するのが大変とのことです。持ってきて下さった人の話によるとほかのお酒を 飲むと薄いそうです。とてもおいしいお酒でした。もう山には登らないので私もお酒を 頂きました。遠くは静岡からいらした方もいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
18:36 明日の朝早く仕事が入っているという事でNabeちゃんが帰りました。 飲んで食べておしゃべりして、歌も始まりました。 いつの間にか雨も上がって富士見山荘の正面には富士山のシルエットが美しく まっすぐ上に向かって灯りの帯が続いているのが見る事が出来ました。 写真に撮りたかったのですが望遠レンズも三脚もないので無理でした。 本当はジグザグに登っているのでしょうがあまりにも遠いので1本のライトの帯に 見えるのでしょう。こんな情景が見られるなんて感激しました。 |
6時半ごろ置きだしました。夜中に長い地震がありました。 雨が降らなければ大菩薩嶺まで行き「丸川壮」へ寄って帰ろうと思っていたけれど 断続的に強い雨が降るので歩く気持ちがだんだん無くなってしまいました。 テントには雨がすぐたまり突いて水を出します。昨日富士山に登った人たちは この激しい雨の中どうしていることでしょう。 どうしようと言ってると時間も経過して、雨も小降りになってきたので「コマクサ」を 見て帰ることにしました。「コマクサ」を大菩薩で見られるなんて知りませんでした。 車に乗せていただいてダムまで下ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
9:23 富士見山荘の内部 食事も終わりテントをたたみます。 まだ雨は降っていますが小降りには なりました。雨に濡れながら、また 傘をさしてテントをたたみます。 また来年まで・・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
コマクサを見て帰ることに決定して それぞれ車に分乗して出発です。 静岡から来られたご夫婦は「熊」を 見たそうです。鹿もいたという事です。 そういえば、昨夜は「鹿」が寂しそうに ずいぶん泣いていました。 富士見山荘祭に参加する方もだんだん減って いるようです。来年も一人もかけることの ない様に会いましょうと言ってお別れしました。 どこのお山もだんだん常連さんも高齢になり 少なくなってきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コマクサは高山に咲くものと思っていたのですが、大菩薩でも見ることができるのです。 植えたようですが、大変だったことでしょう。 ヤナギランも咲いていて嬉しかったです。鹿にやられてだんだん少なくなっています。 |
![]() |
![]() |
思いがけず「コマクサ」や「ヤナギラン」を見る事が出来ました。 「花は少し遅めだったようですが咲いてくれていて嬉しかったです。 「甲斐大和駅」まで送っていただきAidaさんと私は電車で帰ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
時間も早いので相模湖の「かどや」へ寄ることにしました。 常連さんは一人もいません。ちょうどお祭りのようで神輿がやってきました。 ずいぶん長いこと「かどや」で飲んでました。Kikeさんもやってきて、そのうち Soneさんご夫妻もやってきました。ひょんなことから下手なカラオケに行くことに なりました。音痴な私はカラオケが大の苦手なのです。 大雨の大菩薩でしたが、富士山の灯りの行列を見る事が出来、「コマクサ」「ヤナギラン」 など見る事が出来たことは本当にうれしいことでした。 ただ、その場所に行くには車がないとちょっと大変かなと思います。 |